見出し画像

結局のところ、自由になるのは自分の「心」だけです。 ~ 一言切り抜きfrom日経#143

ちょうど1ヶ月頃前の日経新聞土曜日朝刊「なやみの扉」、石田衣良さんの回答より一言切抜き。

投稿された悩みは

「50歳。まじめに働いてきたものの昇進もできず、管理職にチャレンジしたがなれませんでした。同期や後輩に追い抜かれ焦燥感でいっぱいです。定年退職までにはまだ10年ほど残されています。今後どのようにサラリーマン生活を過ごすべきでしょうか?(東京都・50代・男性)」

回答の全文はこちらで読んでいただければ良いのですが、


この中から切り抜いていた一言がこちら。

心.001


そうだよなあ。他人の心をどうこうするのは難しい。自分の心しかどうにもならない。とは思ってみたものの。自分の心のコントロールもなかなか難しい。

「心」。

そう思った時に思い出したのは、心優しい知人である寺中さんのFacebookで見た写真。

画像2

送られてきた荷物の伝票に書いてあったそう。

その投稿はこちらだけど、心優しい人の周りに心優しい人が集まっているんだろう。心は繋がっていく。

心。コントロールするのは難しい。でも、お互いに心はつながり合っている。


そして昨日。違う「心」にまた出会った。

訳あって、松陰神社にお参りに。

その境内に貼られていた言葉。

画像3


心は。コントロールが難しいものであり、つながり合うものであり、そして1つにすることができるものである。

不思議なものだなあ。

行った理由の1つは、たまたま吉田松陰と高杉晋作について書かれた司馬遼太郎の「世に棲む日々」を読んでいて、久しぶりにお参りしようと思い立ったが吉日で向かった次第で、


さらにこの本の中にも、心が出てくる。

ご存知、高杉晋作の辞世の句

「おもしろき こともなき世を おもしろく」。

これに下の句があるのはご存知でしょうか。そばにいた野村望東尼が形にするためにすぐにつけたと言う

「すみなすものは心なりけり」。

生きていくのは心持ち次第。


この1ヶ月なんだか「心」と言う一文字にやたらと出会うことになっていすが、コロナの諸々、政治のどうしようもなさ、Black lives matter、環境についてのactivity他、人類の心が特に問われている一年のような気がしてなりませんね。

全ては心次第。今年の後半戦に入る前に。心を整えて臨みたいものですね。


※ちなみにこの歌が出てくるのは世に棲む日々では2巻です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?