見出し画像

家事のデジタル・トランスフォーメンションを考えるヒント

デジタル・トランスフォーメーションはどの領域でも起きている

 デジタル・トランスフォーメーションは、会社の仕事や、行政だけで起きている現象ではない。私たちの生活でも起きている。実は、家事の領域でも、デジタル・トランスフォーメーションが起きている。

 たとえば、この記事の中にある、リンナイの製品は、「ガス」をITの力で制御することで、服の感想や、料理の過熱を、ほぼ自動的に行える。電子レンジでできていた自動化が、ガスコンロでも使えるようになってきたのである。

 一方、この記事では

「配偶者と家事を分担している」と答えた人の割合は日本が56%と、米国(93%)や韓国(87%)、ドイツ(77%)を下回った。女性に家事の負担が集中する分、時短への関心が高まっているとみられる。

と、家事の分担を家庭内の問題と考えているが、果たしてそうだろうか?

家事もデジタルの力を借りてアウトソーシング、そして効率化

 実は、家事の中にもアウトソーシングできることは多い。例えば、急速に利用が増えているUberEATSが、その一例である。昭和の文脈では、「店屋物(てんやもの)」を、近所の飲食店から頼むサービスである。

 しかし、この機能、深堀すると大きく異なる。今までの、飲食店の配達は、飲食店が行っていた。蕎麦屋に、そばを頼むと、蕎麦屋の店員がそばを運ぶ。結果、人気のある蕎麦屋に注文が殺到し、スタッフが足りなくなり、「そば」なのに早く届かず、「今、ちょうど出前出ました」などの会話になっていた。UberEATSでは、料理を運ぶスタッフは、飲食店の人ではなく、運ぶのを専門に行う人である。従って、飲食店は、料理を作ることに専念でき、人気が出ても、以前ほど大変にはならない。これは、デジタルの技術の力が強い。

 そして、家庭の食卓にも変化をもたらす。スーパーの惣菜やコンビニのお弁当に加えて、レストランの料理のケータリングという選択肢が増えてきたのである。これは、家事の料理のアウトソーシングが増えることにつながるだろう。

 このように、これからは、家事のアウトソーシングも増えていくだろう。実は、すでにECは、家事の「買い物」のアウトソーシングを行っているではないか。

 これから、家庭向けの商品やサービスを検討する企業は、このような家庭にも起きているデジタル・トランスフォーメーションも、きちんと理解しないといけないだろう。

#COMEMO #NIKKEI

もし良ければ、サポートをお願いします。今後の執筆のための、調査費用などに、有効に活用して、記事としてお戻しします。