見出し画像

福利厚生×MVV ~ミッション・ビジョン・バリューから創る福利厚生の手順~

こんにちは。日経COMEMOのKOLをしております、大林と申します。
普段は複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営する株式会社Another worksの代表をしております。

企業の採用活動において競争が激化し、またウェルビーイングなど働き方が重要視される現在、企業の福利厚生に注目が集まっています。

例えばこの記事では、損保ジャパンの福利厚生が紹介されています。従業員の不妊治療費を補助する企業向け保険サービスを始め、企業は保険を使うことで福利厚生の一環として不妊治療を金銭面で支援し、従業員満足度の向上につなげるとのことです。

福利厚生に頼らない組織運営を

Another works社でも、2022年5月に社内メンバー向けの福利厚生の設置を発表しました。

そもそも福利厚生とはどのような目的で設置するのでしょうか。

リロクラブによると、福利厚生の目的は、従業員とその家族の生活(経済的+健康)の安定とさらなる向上にあり、加えて、働きやすい環境にすることで、従業員の能力発揮とその成長を支援するためだといいます。

ここで注意が必要なのは、福利厚生があるからと言って従業員の満足度が高くなるわけではないということ。そもそも使われる福利厚生でなければ、意味がないです。そして従業員の満足度を上げるには、給与や福利厚生だけに頼るのではなく、日々の信頼関係を築くことが重要だということを忘れないようにしましょう。

私も福利厚生の設置有無に関係なく、毎週全体MTGを設け、必ず私の言葉で会社のビジョンや今後の方針、未来などを話す時間を設けています。

福利厚生への想い

少し話が逸れてしまいましたが、弊社が福利厚生の設置に至った経緯は主に2つあります。

1つ目は、メンバーへの感謝です。
複業という新しい文化を世に広め、浸透させていく。この壮大なミッションに対して常に最前線で戦うメンバーに対して感謝の気持ちを忘れたことはありません。創業4期目、従業員100名未満の段階で、ジョインしてくれたメンバーへ、会社として何か恩返しがしたい。そんな想いから福利厚生を創ることが私の夢の1つでした。

2つ目は、MVVの実現です。
弊社では、Mission、Vision、Valueを定めています。私は会社経営において常にメンバーへMVVを伝え続け、その考えにマッチしたメンバーしか採用していません。全員がこれらを体現する組織であり続けたいと考えています。

Mission 複業の社会実装を実現する
Vision 挑戦する全ての人の機会を最大化する
Value 9つの行動指針

Another works MVV
Another works Value book

中でも、9つのValueは、Another works の憲法としています。創業期から大切にしており、Vision「挑戦する全ての人の機会を最大化する」を達成するためには欠かせない行動指針です。

福利厚生は、主な目的にもあるように働きやすい環境にすることで、従業員の能力発揮とその成長を支援するために設置されます。
弊社でもValueという行動指針の基、さらなる挑戦を支援するため、9つのValueに沿った9つの福利厚生を創ろうと決意しました。

福利厚生を創る3つのステップ

では、福利厚生はどのようなステップで創るのでしょうか。弊社が3ヶ月以上かけて、本当に必要なものなのか、本当に使われるものなのか徹底的に議論した福利厚生を作成するまでの3つのポイントをご紹介します。

1.経営陣でディスカッション

まずは私含め経営陣で案を持ち寄り、Another worksだけのオリジナルな福利厚生を作るべく、ディスカッションしました。

Vision「挑戦する人の機会を最大限する」を実現するためメンバーの挑戦機会を最大限できる福利厚生でありたい、とスタートしたディスカッション。9つのValueそれぞれに1つの福利厚生を設けたいというアイデアも弊社ならではです。

実際のディスカッションボード

福利厚生のディスカッション | 3つのポイント
1)福利厚生の目的(ゴール)を定める
2)自社の働き方に合ったものを選択
3)メンバーが本当に使うものを

本当に弊社が求められているものは何か、メンバーが幸せになる福利厚生とは何か、メンバーの働く姿を1人1人を思い浮かべ、徹底的に議論を重ねました。

2.メンバーの生の声を元にして..

次に、メンバーの生の声を聞き、福利厚生へ反映していきました。弊社にとって初めての福利厚生をメンバーと共に創っていく。ベンチャーならではの醍醐味かもしれません。

ヒアリング時に大切にしたことは、何の福利厚生が必要なのか”WHAT”はもちろん、なぜその福利厚生が必要だと考えるのか”WHY”を聞くことです。
例えば、本の購入手当が必要というニーズの”WHY”は、資格取得に活かしたい、徹底的に知識をインプットしたい、娯楽趣味に使いたい、など様々です。弊社の場合、「本からインプットしたノウハウをシェアし合うことで相互成長につなげたい」という弊社Valueを体現するような”WHY”をいただき、「Another Library」という本を貸し借りしノウハウをシェアし合う図書館が実現しました。

ここで注意すべきは、100名、200名と組織規模が大きくなった際のイメージを鮮明に持つこと。今求められる福利厚生は、今後も永続的に求められることなのか、そのニーズは福利厚生という手段で解決すべきなのか。Value実現のための福利厚生は、即時的・一時的な効果であってはならないと思い、先を見据えて検討を進めました。

3.全員が幸せになれるルール設定を..

2にて福利厚生の概要が決まり、細かいルールを設定へと移行しました。
福利厚生において最も重要なことは「全員が幸せになれるか=全員が使用することができるか」だと考えます。

一見当たり前と思われることですが、重要なポイントです。
例えば、「家族と過ごすための有給休暇」を設定しようとする際、遠方にご家族がお住いのケースでは帰省が厳しく使用がためらわれてしまうこともあるでしょう。

ここまで弊社が福利厚生を創った3つのステップをご紹介しましたが、福利厚生は設置がゴールではありません。形だけで終わらず、メンバーにとって”本当に良い”福利厚生となるよう、改善と改革をし続けます。

メンバーへ感謝を伝える”9つの福利厚生”

最後に、弊社の9つの福利厚生を簡単にご紹介します。

Another worksの福利厚生

#1 Another library ~世界に一つだけのレンタル書店~

経営陣が激選した本を並べた"世界に1つだけの本棚"からいつでも本をレンタルできる制度です。 いつまでも謙虚で驕らないために、メンバーの学びをサポートします。

#1 Be Humble 謙虚にして驕らず
実際のAnother Libraryの様子

#2 + 1 inspiration ~ビジネス記事から+1%をインプット〜 
タブレットを設置し、日経電子版や複数のビジネス雑誌がいつでも読み放題の制度です。 日々めまぐるしく変化していく情報をインプットし続ける、メンバーの+1%をサポートします。

#2 +1% 明日が今日を超える
設置された+1 inspirationタブレット

#3 Another works Award~全社表彰~
事業貢献、Valueの体現、そして複業の社会実装に向けて貢献したメンバーを表彰する制度です。 常にAnother worksの組織の代表として行動し、その行動を全員で表彰します。

#3 Top of View 組織の代表として
Another works Award授賞式の様子

#4 Brand maker~全員広報 | 文化創造を支援する~
文化創造のためのTwitter発信を応援・表彰する制度です。 SNS発信は会社の資産となります。アイデアを実現するために、メンバーのアクションをサポートします。

#4 Make idea, Make happen 考え実現する

Another works 公式アカウント ↓

#5 Another works cycle 〜複業解禁、そして組織還元へ〜
複業を解禁する制度です。複業のリーディングカンパニーとしての自負を持ち、組織成長のための複業をサポートします。

#5 Common Success ノウハウを全員のものに

#6 Pitch your innovation~変革会議~
誰でも社内/社外改革を提案することができ、採用された案を実現させることができる制度です。 新規事業の提案という大きな提案から、備品がほしいという小さな提案まで、提案に大小はありません。1つの提案から大きな変革が生まれます。

#6 From One Code 行動から変革を生む

#7 Anniversary lunch~愛の溢れたランチタイム~
誕生日月にメンバーを社内ランチでお祝いする制度です。メンバーの誕生月には、愛の溢れたランチタイムを。

#7 Dear Member 愛を持って接する
実際のAnniversary lunchの様子

#8 Another club 〜部活動制度〜
社内で部活動ができる制度です。部署を超えたメンバーとの相互理解を深め、組織成長のための交流をサポートします。

#8 Accept,Support,Co-growth 相互理解、相互支援、相互成長
Another club(チェアリング部)の活動風景

#9 Heartful holiday~感謝を伝える休日~
誕生月に特別有給休暇を1日取得できる制度です。Heartful holidayでは、自分自身と大切な人へ感謝を伝えましょう。

#9 Heartful Time 感謝を伝える

実際にHeartful holidayを取得したメンバーのTweet ↓

Twitterでも日々発信をしています!
是非そちらもチェックお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?