見出し画像

僕が離婚をするとき、子どもに伝えたかったこと。

6年前の話になる。

僕は32歳、息子は3歳だった。

僕は離婚することになり、それを息子に説明することになった。

きっかけは、姉の言葉だ。

姉は大学で心理学を学び「家庭裁判所調査官」として働いていた。
調査官とは家庭裁判所に勤め、主に家庭紛争や非行問題の当事者、つまり子どもたちと会って、心理的な分析をする仕事だ。

そんな姉の見解はこうだ。

・子どもはきっと混乱している
・子どもは自分を責める傾向がある
・つまり父と母が離婚するのは自分のせいではないか?と考える
・だから親は「きみのせいではない」と説明しなければいけない

ごもっともだ。

ただ、息子は3歳。

「どうやって説明しようか」
「どうやって説明すれば、理解してもらえるだろうか」
「どうやって説明すれば、離婚の意味がわかるだろうか」

仕事中も、ずっと考えていた。

そして手元のパソコンで、11枚のスライドをつくって伝えた。

今日はそんな話。

■けんか べっきょ りこん

当時の僕は、妻・子どもと別居していた。
離婚を説明するには、別居から説明しなくてはならない。

そしてもちろん、家族についても説明する必要がある。

最初はこんなスライドからはじめた。

画像1

「だいじなお話があるんだ」

面会の日に子どもにそう呼びかけて、パソコンを開いた。
そして3本の線について、説明をはじめた。

「よーく覚えて。青はなかよしのコト、緑はいっしょに住むコト、灰色はふうふ、つまりパパとママのこと。覚えた?」

うん!

と頷いた子どもに「じゃあ青は!?」など、ゲームのようにクイズを出して、覚えられたことを確認してから「おはなし」をはじめた。

まずは僕と妻のなれそめから。

「パパとママは学校にいた時に会って、仲良しになったんだ」

スライドをめくった。

画像2

そして続ける。

「なかよしになって『一緒に住もう』ってなったんだ。」


画像4

「これがさっき話したどうきょ。つまり一緒に住むことだね」

スライドは次で4枚目。

「同居していたら今度は『家族になろう』ってなって・・・

画像5

そのあと、きみが生まれたんだよ」

スライドには、息子が登場した。

画像6

「パパとママの子どもは『かぞく』って言われるのは知ってるよね?」

「ちょっと前まで、3人は一緒に仲良く暮らしていたから、線はこうなるね」

そう話して、少し前まで子どもにとって「あたりまえ」だった状況を説明した。

スライドはここで折り返す。

画像7

「ここから少しさみしい話になるね」

と伝えて、後半をはじめた。

「きみも少し見ちゃったけど、パパとママはちょっとけんかをしたんだ」

と伝えて、青の線を減らした。

画像8

「もともと仲良しで一緒に住んだから、たくさんお話をして『同居はやめよう』ってなったんだ。これが今なんだよ」


子どもは黙って聞いていた。


僕は淡々とスライドを進めた。

画像9

「それでね、またママとお話をして『りこん』をしようと決めたんだ。りこん、っていうのはこういうことね」

画像9

「かぞくの線が1つなくなったね。これが『りこん』なんだ。けど、きみとパパはかぞくだし、きみとママがかぞくなのは変わらない」

そう説明して、スライドを冒頭に戻した。

画像10

「同居していること。家族であること。それも大事だけど、パパはこれから青い線を大事にしたいだ。」

そう伝えた。

「だって、一緒に住んでいても、仲良しじゃないのは嫌だよね。家族でも、仲良しじゃなかったら嫌だよね。」

「だから、これからはこうなりたいと思うんだ」

スライドは最後の1枚だ。

画像11

「パパとママは『かぞく』じゃなくなったけど、きみとパパは『どうきょ』じゃなくなったけど、3人がまた仲良しの線でつながっている。これからはそうなれるといいな、とパパは思うんだ。」


そう伝えて、パソコンを閉じた。


「どうだった?」


恐る恐る息子に聞いたら


「ちょっと悲しいお話だった」


と彼は答えた。


ちゃんと伝わったことを感じた。

■なかよくなるための、りこん

あれから6年。

単独親権である日本で、僕はまだ子育てに関わらせてもらえている。

そして今は、最近建てた家に1人で住んでいる。
家の1階には、酒屋がある。

そんな家には、9歳になった息子が頻繁に泊まりに来る。

時には、彼のママと3人で1階の角打ちカウンターを囲む。

そんな3人の関係が珍しがられ、先日、関西の毎日放送で放映された。

画像12

確かに3人の暮らしは珍しいのかもしれない。

ただあの時、息子に説明した「これから」には少しずつ近づけている気がする。

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

サポートいただけたらグリーンラベルを買います。飲むと筆が進みます。