見出し画像

10のことをやれと言われたら、12をやらないと、ここでは戦えない。 ~ 一言切り抜きfrom日経#230

日経新聞、今月の私の履歴書は、元F1レーサーの中嶋悟氏。

語り口が本能的というか、スパッとして気持ちがいい。

もちろん語り口だけでなく、中身もグッとくるものが多いから、たくさんの一言を切り抜いている。

これは11月11日のもの。

一言切り抜き候補1120.006

全文はこちら。


ちなみに、この一言。中嶋さんが文中でもお世話になったと散々書かれている、本田宗一郎さんの名言日めくりにも出てくる。

本田宗一郎さんファンだと知っている知人から頂いたものだ。

もしかしたら、本田さんが常におっしゃってたことを、中嶋さんは書かれた?かもしれない。

画像3

amazonで見てみたけど、もう売っていない。


11月28日の回にも好きな一言があった。これも、中島節でありつつ、本田節と通じることば。

名称未設定.001


せっかくの機会なので、中嶋さん経由で、本田宗一郎さんの話にどんどんしてしまう。

世の中にはたくさんのHONDAファン、本田宗一郎さんファンがいらっしゃると思うけれど、何を隠そう、僕もそうだ。まあ一所懸命仕事されている日本人は大体そうだと思うけれど。

別にそんなに車好きであるわけではないけれど、本を読んでは力をもらい、映像や講演のCDを聞いては、インスパイアされて来た。亡くなる前に一目見てみたかった。

そんな話を、OB訪問に来た若者に昔話したのかもしれない。そしたら、その子から、本田さんの本を読むならどれがいいか教えてください、と言われたのだけど、そんなの自分で探しなよ、と突っぱねた。

というか全部いいですよね。全部。

そして、本田さんの右腕だった、藤沢武夫さんももちろん好き。

藤沢さんの本は2冊しか出ていないけど、どっちがおすすめですかと、仮にまた聞かれたら、これも両方と答える。

なんで、そんなことを書いているかというと。

1年半前に会社から独立し、初めて自分で事務所を借りて仕事をする、という経験をしている。

会社を辞めるときは、「3坪くらいの探偵事務所みたいな、怪しいところ借りるんで、お茶しに来てください」って言ってた。

そんで、そこには、いろんな人がたむろしに来ていて、連れてこられた人も、本当にここで合ってるんですか?とか聞きながら恐る恐るくるけど、結局面白がって何度も来てしまう、そんな場所をイメージしていたが、

実は、自分の会社を作るならこんな部屋にしたいと、参考にしていた部屋があった。

1つは、雪の研究で有名な、中谷宇吉郎さんの研究室。

もう1つは、上に書いた2つの本の中で触れられている藤沢武夫さんの事務所だ。

HONDAの作戦を立てるとき、藤沢武夫さんは、会社から離れた個人的に借りた、壁を真っ黒に塗った銀座の事務所で、チャーチルの「第二次世界大戦」とか読みながら考えていた、とこの本にある。(ちなみに、経営の本は、ほとんど読んだことがなく、数冊読んでみたが、全部これの逆をやればいいんだな、と思ったとも書いてある)

最初読んだときは、「銀座のマンションの一室の壁を真っ黒に塗って茶室にして、そこで一人、作戦を練っていた」と記憶していたのだけれど、読み返すと、茶室は家だったようで、自分の頭の中でミックスしてしまっていたようだけれど、そのミックスの勝手なイメージが、事務所設立のデザインのインスピレーションになった。

そして、改めて読み返すと、その藤沢さんの伝説事務所は、なんと具体的な場所が書いてあった。

「銀座2丁目、越後屋ビル2階を借りた」と。

なんと僕の事務所の目と鼻の先。

行ってみる。

ここが越後屋ビル。今もある。

画像4

1階が、越後屋さんという呉服屋で、2Fはmiumiu。

ここが、藤沢武夫さんの事務所だった場所、そして、ホンダの戦略が練られた歴史的な場所だ。

「すみません、つかぬことを伺いますが」

と、せっかくなんで、越後屋のお店に入って、聞いてみる。

「ここに、ホンダの副社長だった藤沢武夫さんの事務所があったと、著作にあるんですが、こちらですよね?」

超怪しまれる。そして店員さんたち、誰も知らない。。もったいない。。

「何年前のことですか?」と聞かれたので、「おそらく数十年以上前の話です」と答えると、10年以上前に建て替えたとのこと。

見たかったなあ。藤沢さんのオフィス。

そして、さらにこの著作には、本田宗一郎さんと藤沢武夫さんが組んで、最初に作った、本田の東京営業所の場所も書いてある。

本田の最初の東京営業部は京橋槇町(以前の町の名前)の八重洲富士屋ホテルの裏通り、となっており、おそらくここ。

画像5

ここが、世界に羽ばたくホンダの最初の布石となった場所だ。

目を閉じて、戦後すぐのこの場所に、想像でタイムスリップする。

なんとなく、活気を感じる。

せっかくなんで、さらにnote上での遠足に皆さんをお連れする。車で銀座からビューンと1時間半、御殿場へ。

こちらが本田宗一郎さんのお墓。

画像6

画像7

「10やろうと思ったら12やる。」

「対価があってもなくても、この楽しさは何ごとにも替えがたいというものを」

時が流れて、場所はなくなっても、思想は、残る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?