新NISA(岸田NISA)をやらないという選択肢はない
2022年12月16日に与党より公表となった「令和5年度税制改正大綱」によると、2024年1月よりNISA制度が以下の日経の記事のように大幅に拡充となあります。この改革はサプライズと言えるほど大きな改革で、かつ素晴らしい内容でした。
1)新NISAのポイント
2024年からの新NISAのポイントは以下の3つです。
1つの表にまとめると以下のようになります。
1.つみたてNISAと一般NISAが合体
従来の一般NISAは「成長投資枠」、従来のつみたてNISAは「つみたて投資枠」という名で一本化されました。
2.投資枠の大幅拡大
この成長投資枠は年間240万円まで、つみたて投資枠は年間120万円までと、合計年間360万円まで非課税枠に投資できるようになり、従来の一般NISA120万円、つみたてNISA40万円の枠から大幅に増加することとなりました。
また生涯での投資枠の上限は1800万円(うち成長投資枠は1200万円まで)に拡大。1800万円というと、年間5%で運用すると90万円ものお金が入ってくるレベル。これはかなり大きいですよね。
ちなみに次の図のように、年間投資枠(240万円/120万円)は株を買ったあとに売っても復活しませんが、生涯投資枠(1800万円)は復活します。
3.期間の恒久化
今までは一般NISAが2027年、つみたてNISAが2042年までという期間の縛りがありましたが、今回の改訂により期間が恒久化されました。これにより、制度の終わりを意識せずに資産形成をすることができるようになりました。
2)従来のNISA枠で投資したものはどうなるのか
これまでNISAを活用して投資をしていた人は、「2024年からは新しい制度に移行することは分かったが、すでに従来のNISA枠で投資を始めている分はどうなるのか?」という疑問を抱くと思います。
ここに関しても素晴らしい対応がなされており、2023年までの投資分は別枠として運用され、期限終了まで非課税メリットが続くことになります。この期間とは、一般NISAだと5年間、つみたてNISAだと20年間となります。ということは、今から従来のNISAをフルに利用した方がその分お得だということになりますね。
3)ただし成人しか利用できない
今まではジュニアNISAというものがありましたが、2023年を最後に制度が終了となってしまいます。次の新NISAは成人(18歳以上)からしか利用できないため、子ども用の長期投資ができなくなってしまいました。
投資は長い年月が必要なものですから、子どもの頃からつみたてられる仕組みの方がよかったのではないかとも思いますが、ここまで素晴らしい制度改革してもらったわけやから、そこまで望むのは贅沢かもしれませんね。
4)日本一早い新NISA本を出版
「こうした新NISAをもっと色々な人が理解し、使うべき!」という思いが強くなったため、新NISAに対応した書籍を出しました!
日本一、いや世界一早い岸田NISA本です!
新NISAに加え、iDeCoやふるさと納税まで、未来の自分との会話調で分かりやすく説明!以下にプロローグ部分のワード原稿の画像をつけておきますので、本書の雰囲気/世界観を感じてみてください!
なお、Kindle Unlimited会員は無料です!ㅤぜひお手に取ってみてください!
この本で新NISAに備えてください!また、ふるさと納税をしたことがない方も、本書を読んで今からやればまだ今年間に合いますよ!