向き合う相手とは、信頼を造ることに心を砕き、契約だ約束だで縛ろうとしない
30歳くらいの頃、私は川崎市の北部に住んでいました。
川崎市という語感に反して、そこは住宅と畑が半々くらいで広がる、空の広いところで、家の隣にはある私立中学・高校がありました。
その高校は時折甲子園にも出場するような野球の強豪校で、私の家の真横に本格的な野球場がありました。休日ともなれば、春夏テレビや新聞を賑わせるような学校がバスで練習試合に乗り付け、それは賑やかでした。
そんなある日、練習試合のファウルの球が、結構高く敷設してあったネットを超え、私の自宅と野球場の間の道路に落ちたことがありました。
ボンっ!という結構大きな落下音がしたので、何事かと表に出てみたら、そこにボールがあったという次第。
その家には5年くらい住んでいましたが、そのような出来事は初めてでした。
が、屋根に落球したら、とか窓が割れたら、などということが心配になった私は学校に電話し、懸念を伝え、学校側としてどう考えるのかをご説明願いたい、という話をしました。
すると後日、なんと校長先生から連絡がありました。どちらにでも出向くので、対面で話したい由。
彼は当時私の勤務先があった渋谷まで来てくださり、お土産に学校のペナントなどをくださったり、私の勤務する会社のOBが当時保護者会の役員をしている、などと親しげに話してくださったりしました。
そして「学校として、ご近所の心配には真摯に対応したいので、ご希望をおっしゃってください」という申し出をされ、私は「では考えてまとめるのでちょっと時間をください」とお話しし、その日の面会はそれで終わりました。
その後私はご近所とも話をして、学校を甲、ご近所一同を乙とした覚書をドラフトし「ネットを高くする」「何かあった場合は学校側が無限責任を負う」という内容を、校長先生にメールしました。
しばらくの時間が空いたのち、先生は返信をくださいました。しかしその内容は
「一方的な内容の書面で驚いています。この内容をお約束することはできないので、学校は学校でできる限りの措置を独自にとっていきます」
というものであり、渋谷でできかけた校長先生との折角の関係はそこで途絶えてしまいました。
今回のCOMEMOのお題「『やさしい時間』は何ですか?」を聞いて、私はこのエピソードを思い出しました。
当時の私は、
・自分のリスクをとにかく避けること
・自分型の義務を最小限に、相手型の義務を最大限にすること
・それを書面・契約という形で確定すること
にこだわり、これらが学校や校長先生にとって、どんな感情をもたらすものか、ということに注意を向けず、先生がせっかく向けてくれた信頼ベースの関係を蔑ろにしてしまった、という思いが、今は強くあります。想像力の欠落ここに極まれり。汗顔の至り、などという生易しい恥ずかしさではありません。
今にして思えば、もし何かあっても、学校側は良心を持ってできるだけのことをしてくれたのではないか、と思われ、その内容が覚書の一枚があることによって変わったりはしなかったでしょう。しかし当時の私は理屈で考え、小利口に振る舞ってしまいました。
同じ主張をするにしろ、メールへの添付ファイルではなく、せめてもう一度面会して話をしていたら、当時足りていなかった想像力を補うことをできたかもしれず、それすらしなかった傲慢さも、自分のことながらため息が出ます。
さらに、5年住んで初めて起きたような例外的な出来事にめくじらを立ててしまった懐の狭さ、学校法人という大きな相手の折衝にあたり、発言力を担保するために近隣世帯で連帯しようとする姑息さも一言で言えばセコさ・小心の極み。改めてこの出来事を思い出し、もしも校長先生ともう一度お目にかかることができるのであれば、お詫びしたい気持ちになりました。
などと殊勝なことを言ってみたところで、さて自分の日々を振り返ってみれば。
仕事のパートナーとはまず契約をしてナンボ、という習慣に囚われていたり、「効率」の錦の御旗のもと、丁寧なコミュニケーションを忘れていたり、なんのことは無い、三十の頃からたいして進歩していない自分を発見してしまいました。
そこで今回のお題への私の答えは「仕事でもプライベートでも、向き合う相手とは、権利義務や損得を考えるのではなく、まずは信頼を作ることに心を砕き、契約だ約束だで縛ろうと絶対にしない」ということにしたいと思います。
読者の皆さんの「やさしい時間」は、なんですか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?