見出し画像

新年度に備えたデジタルツールの棚卸し&更新作業の大切さ

2020年ごろからのコロナ禍のリモートワークの普及、そして過去1年程度の生成AIブームを経て、今まで以上にDX、リスキリング等の重要性を感じます。一方で企業の取組みとしての制度設計や大規模システムやサービスの導入となるとどうしても合意形成が難しく、予算規模も大きいため動きが遅くなってしまうと感じる方も多いのではないでしょうか。

まもなく新しい年度を迎えるにあたり、改めて自戒の意味を込めて思うのは、個人のDX化、具体的には日々利用しているデジタルツールの棚卸し、更新作業の大切さです。

勤務先の組織では「ChatGPTは利用禁止」であったとしても、最近では個人利用のスマホやPCを利用する「BYOD(Bring Your Own Device)」を越え、「BYOAI(Bring Your Own AI)」という時代にすらなりつつあると感じます。意識的に日々の生産性向上ツールのアップデート作業を継続的に実施することが、今まで以上に重要になっていると個人的には強く思います。

先日目にした「NIKKEIプラス」の特集記事「プロ級翻訳・動画要約 ブラウザーが化ける拡張機能10強〜何でもランキング」はそんな意味でタイムリーな記事で、とても参考になりました。

記事の中では「一般的な会社員や学生などが使用する機能か」、「仕事や作業の効率を高め、利用頻度が高いか」などの観点から、専門家が1〜10位を選び、編集部で集計した、パソコンの人気ブラウザー(クローム)の拡張機能が紹介されていました。

自動翻訳ツールの「DeepL(1位)」、複数ページの記事の連続表示が可能になる「AutoPagerize(6位)」、アマゾンで扱う価格の推移が可視化できる「Keepa-Amazon Price Tracker(8位)」、ブックマークサービスの「Save to Pocket(10位)」等、既に自分自身で長い期間利用しているツールも数多く紹介されていて、どのようなサービスが人気があるかも確認することができました。

何よりありがたかったのは今まで知らなかった便利なサービスに出会えたことです。

「FireShot(2位)」は、今まで知りませんでした。複数ページにスクロールする必要があるウェブサイトのスクリーンショットを画像やPDFで簡単に保存できるというサービスです。個人的には「GoFullPage」というツール、或いはキャプチャ保存としては「CleanShot」を利用していたのですが、複数ページのスクショを「素早く作成できる」点がとても便利と思いました。

「Glarity(3位)」は生成AIを活用することでYouTube、ニュース記事等の翻訳、要約を簡単にしてくれるサービスです。類似サービスとして「Glasp」を個人的には愛用しているのですが、同一ページ内でスピーディに処理がされる点は「Glarity」が強みがありそうで、「Glasp」のほうが少し時間はかかるものの、ChatGPTとの連携でじっくり精度の高い要約等を得ることができそうです。

「ekill(9位)」 はウェブサイト内の広告画像などを1クリックで隠す事ができるサービスです。スクリーンショットでプレゼンテーションに利用したい画像を準備する際、簡単に広告画像を消せる点はとても便利で、今後長年に渡って利用することにになりそうなサービスです。


私がここ数週間利用していてとても便利と感じているのは「Save to Notion」という拡張機能です。ブックマークサービスとしては今まで長いあいだ「Pocket」を利用していたのですが、保存した記事やコンテンツを一覧表示、ビジュアル表示、Notion AI機能を活用することで翻訳や要約も簡単に出来て、なにより保存したコンテンツを見返ししやすくなる点がとても便利と感じます。

こうしたデジタルツールはサービスを利用する人のリテラシー、目的、無料か有料か等、様々な変数があると思います。同じ会社や部署、プロジェクトチーム内で折に触れて便利そうなツールの情報交換などをしてみると、組織としてのデジタルリテラシーや生産性の向上につながることと思われます。新年を経て、新しい年度を迎える今の時期にこそ、同僚やチームメンバーと「デジタル道具箱の更新」について話してみてはいかがでしょうか?


📬気候変動・クライメートテックをテーマにした記事をキュレーションするニュースレターを日本語と英語で配信しています。よろしければご登録ください🌏🙂

・Climate Curation(日本語): https://climatecuration.theletter.jp/
・Japan Climate Curation(英語): https://bit.ly/JapanClimateCuration

▶2021年夏以降気候変動・脱炭素・クライメートテックについてCOMEMO記事として公開した記事のリスト




お読みくださってありがとうございます!国内外の気候変動、クライメートテック関連の情報をメディア目線で切り取って発信を試みてます。スキをクリックしてくださったり、シェア・コメントなどいただけたらとても嬉しいです