ウーバーのいない日本に未来はない

一昔前、中国のタクシーは、運転もサービスもひどい品質だと言われていましたが、最近の中国ではライドシェアの滴滴が普段使いできるようになっていて、大きく変化をしています。

滴滴では、乗客からの評価やブレーキングや発進のスムーズさを計測し、ドライバーをランク付け評価する優れた制度を導入しています。

その結果、日本のタクシーよりも快適な運転で、高いサービス品質が実現されているという話を、中国在留日本人から、たびたび聞くようになってきました。

さらに、滴滴の運転手は、きちんとした仕事をすると正確に評価されるので、正しい行いが報われる感覚が身につき、普段の生活においても礼儀正しさや約束事を守るようになるのだそうです。

次に米国の状況はどうでしょうか。

第2位のライドシェア企業、リフトのミッションステートメントには「トランスポーテーションによって人々をもう一度結びつけ、地域を一つにつなげていく」とあり、高い視点と善良なる方針を掲げて経営されていることがわかります。

また、自動運転技術に関して、フォード、ジャガー・ランドローバー、Googleのウェイモなどと提携したことからも、社会を革新する先端的な取り組みをしていることが伺いしれます。

ライドシェア企業は、挑戦を続けることで足元の生活利便性を高めるだけではなく、将来の社会変革の担い手になっています。

一方、日本の国土交通省によると、現行の道路運送法において営業許可のない自家用車で配送サービスを行うことは「白タク行為」にあたり、違法とされています。

以下のような理屈が想定されます。

・ライドシェアには評価制度があっても、安全でない運転手が排除されるわけではない

・研修等を受けていない素人は危険性が高い

・タクシーは車両点検義務があるが、シェアにはないため危険

以上の理由を盾に、米国でライドシェアを今から禁止することは可能でしょうか。どんな理由を並べたとしても、すでに他国で社会実験は完了しています。

日本だけ特殊だという言い訳もあるかもしれませんが、日本の方が車検制度などの環境は恵まれているので、より大丈夫だと個人的には考えています。

国民の便益が確実に高まっているだけでなく、そこから社会変革が起きている他国の状況を横目で見ながらも、日本では前近代的な規制によってライドシェアを未だに白タク扱いにしています。

この状態は、悲しさ以上のものがあります。我々一人ひとりが、豊かな社会の在り方に対する意識を高めて、規制緩和を訴えていきたいです。

https://www.businessinsider.jp/post-170765

内容に気付きがあったり、気に入って頂けたら、ハートマークのスキを押して頂けると有難いです。励みになります!