見出し画像

情報感度はアウトプット量に比例するのではないかという仮説

note、Twitter、Newspicksの3サービスは自分の情報との向き合い方を変えてくれました。

何を変えてくれたのか?

情報との向き合い方を「アウトプット前提」に変えてくれた。

▼情報を編集してアウトプットを出す習慣が身についた
(例)
・自分のアイデアを付け加えて発信する
・要約をしてわかりやすく発信する
・他の情報と付け加えて新しい概念をつくる

SNS時代はアイデアや意見をオープンに発信して、他者とのコミュニケーションの中で進化させることが有効的だと実感しています。

アイデアは自分の中だけで眠らせておいても発展しない。 

アウトプットを出すようになってからの変化は下記のようなイメージです。

SNSで発信

他者からのフィードバック

記憶を強化

いつでも検索できるようにしておく

仕事で使える知に変わる

アウトプット前提で情報と接する態度が高まる

インプットの質=情報感度が高まる

ということで、SNSでアウトプットを出す習慣をつくることで、情報が「仕事の中で活かせる知」になると自分は考えています。

マーケティングトレースをやる意味も、「仕事の中で活かせる知」のストック量を増やすことだと定義しています。

今日は、簡単に自分が行っているインプット⇆アウトプットの習慣をまとめてご紹介します。

①Newspicksに分析とアイデアをストック

Newspicksは日々気になるニュースと出会ったら、自分の考え(コメント)と一緒に保存しておけるから便利です。

▼Newspicks活用方法
・1日5記事のピックを習慣にする
・ニュースと出会ったら記事の要約+自分の意見でコメントをなるべくする
・他の人のコメントで良いコメントは引用しておく

企画を考える際には、過去の自分のピックしたニュースやコメントを検索して記憶をさかのぼります。

情報を流し読みするのではなく、アウトプット=コメントを前提として能動的に情報と接する。そうすると、ニュースを自分ごとをもって接することができるようになる→情報の引き出しが増えます。

②Twitterに考えやニュースの要約をストック

Twitterは、140文字で要約して伝えるトレーニングツールとしても活用しています。
自分の考えや、気になったニュースなどは要約してツイートをしておきます。

企画をする際には、Twilogでキーワード検索をして、過去のツイートを見返します。

▼Twitter活用方法
・1日5ツイートを習慣にする
・140文字で相手に伝わりやすいよう要約して発信する

Twitterは、他者からフィードバックをもらえるから魅力的。
※Newspicksはコメントにコメントはできない仕様になっているので。

③noteでガッツリしたアウトプット!

NewspicksやTwitterで日々インプット⇆アウトプットを繰り返す中で、週に1回のペースで、noteで2000文字〜4000文字の文章でアウトプットを出すようにしています。

ボリュームある文章を書く際には、日々の小さなアウトプットを見返すことに繋がるので、記憶を強化したり、振り返ることで新たな気づきを得ることにもつながります。

また、noteはコンテンツを発信するプラットフォームとしてだけではなく、キュレーションのプラットフォームとしても優れていると感じています。

note内で発信されている素晴らしい記事を、自分独自のカテゴリーでマガジンを作成してピックしていく→時々見返す・・というシンプルなことをやっています。良記事のピックを繰り返す中で得たヒントを活かす(時々引用をしながら)自分のアウトプットにつなげるという流れです。

※Pinterestに図解をストックもオススメ

Pinterestに気になるフレームワークや図解があったらストックしておくこともオススメです。

企画で行き詰まった時にPinterestを見直すと、新しい切り口を見出すことに繋げることもできると感じています。

SNSでアウトプットを出す習慣のまとめ

Newspicks、Twitter、noteともに共通していることを整理します。

自分の言葉でコメント=アウトプットする

他者からのフィードバックを受ける。

この2つのプロセスを情報収集の中に入れ込むことで、知ることが目的ではなく、解釈して伝えることが目的になり情報感度は高まります。

一昔前は、新聞の切り抜きをぺたぺたとノートに貼って、スクラップブックを作っていたのだと思います。

いまは、そんな手間をかける必要もありません。

既存のSNSを活用することで、インプット⇄アウトプットの効率を引き上げることができる時代!(本当に最高!)

インプットした情報は、すぐにSNSでアウトプットを出してストックをしておきましょう!!

この習慣づくりが、日々の情報収集の質を変え、何も考えずに情報と接している人と差別化を図ることができると思っています。

日々の情報との接し方が自分の考える力を育ててくれるはず。

情報感度を高めるためにSNSを最大限活用して、令和も突っ走っていきたい。

以前noteに書きましたが、「黄金のアウトプット術 インプットした情報を「お金」に変える」はインプットとアウトプットの習慣を考え直すのにオススメです!