見出し画像

スリフティングによる節約生活と古着転売の副業ビジネス

 日本では労働者の給与所得が年々減少しており、1990年代には平均が460万円だったのが、2020年は430万円という水準で低迷している。給与が増えないのは、不景気が理由ではなく、労働市場の構造が変化しているのが主な要因である。

正社員の他に、非正社員としての働き方が多様化していることや、女性の就労率が上昇したことで、全体の労働力人口は増えており、1人あたりに分配できる給与額は減っていく。さらに、働き方改革によって労働時間が短くなることも、年収ダウンの要因になる。労働構造の変化により、最も影響を受けやすいのは、職場での立場が弱い10~20代の世代である。

こうした状況は、他の先進国でも共通している。米国では個人年収が1990年代から2020年にかけて2倍に上昇したが、同時に消費者物価も上昇しているため、生活が楽なわけではない。物価上昇分を調整した実質年収でみると、個人年収は35,000ドルにまで落ち込み、給与収入だけに頼らず、副業や投資を含めた家計収入を増やしていくことが、生活を豊かにするための攻略点になっている。

■出所:FRED economic data

生活物価の上昇に対して、消費者は賢い節約で防衛しようとするのが2022年のトレンドであり、「Thrifting(スリフティング=節約)」がキーワードとして流行っている。具体的な節約生活としては、中古品やリサイクル品を上手に活用することが、新たなライフスタイルになっている。これは環境に配慮した持続性重視の買い物スタイルとしても理に適っている。

古着専門ECサイトの「thredUP」が発表したレポートによると、パンデミック以降は消費者のアパレル購入額が減少する中でも、古着の購入意欲は高まっている。 消費者の2/5はファストファッションの購入を古着に変えると答えており、その傾向はミレニアル世代とZ世代の若い層になるほど高い。

これは、コロナ禍の外出自粛が続く中で、最新のファッションを追いかける必要は無い考える消費者が増えていることや、子どもの服を古着で調達する家庭が増えていることなどが要因となっており、2030年には、古着の売上がファストファッションの2倍になることが、米国では予測されている。

2021 Fashion Resale Market and Trend Report(thredUP)

このトレンドが、日本にもそのまま当てはまるとは限らないが、服を使い捨てにしないサステナブルファッションを支持する声は、次第に高まってきている。環境省の調査によると、消費者1人あたりが年間に購入する服は18着。それに対して手放す服は12着で、年間に一度も着用されない服として、平均25着がタンスやクローゼットで眠っている。手放す服も7割はゴミとして捨てられていることから、これらの古着を再循環させていくことは、社会的な課題であり、ビジネスチャンスとして浮上してきている。

【スリフティングの賢い節約生活】

 米国では、ファッションの新たな楽しみ方して「スリフティング」というショッピングスタイルが人気化している。これは、地域のリサイクルショップを定期的に巡回して、掘り出し物の古着を探し当てることを指している。新品とは異なる古着の魅力は、商品すべてが一点ものであり、価格、デザイン、希少性などの面で、自分が気に入った服を探す楽しさがあることだ。

古着の中にも、タグ付きの新品同様品、廃番になっている人気のブランド服、ヴィンテージとしてプレミア価値の付いている服などが埋もれていることもあり、それらを発掘してネットで転売収入を得ることも、スリフティングの楽しみ方となっている。

DepopVintedは、古着の転売アプリとして人気があり、ユーザー同士でSNSのようなコミュニケーションがされている。自分とファッションセンスが合うフォロアーを増やしていくことで、古着の買い手を見つけやすくなり、地域のリサイクルショップ→ネットアプリによる転売の回転サイクルを早めることができる。こうしたこうした古着転売は、スリフト・フリッピング(thrift flipping)と呼ばれて、若者が手軽にできる副業になっており、仕入れた古着に自分流のカスタマイズをして、商品としての付加価値を高める工夫もされている。

古着のスリフターは、新たなファッションリーダーとしての人気も高めてきている。たとえば、米国のHaley(ヘイリー)という女性は、古着スリフティングの分野で人気のあるインフルエンサーで、YouTube上では73万人の登録者を獲得している。彼女のチャンネルでは、実際にリサイクルショップに出かけて、掘り出し物の服を探す様子や、古着をコーディネートしたファッションの楽しみ方を紹介している。彼女のファンには、子育て中のため服にお金はかけられないが、低予算でもファッションにこだわりたい女性などが多い。

しかし、日本で海外と同じようなスリフティングをしようとしても、目当ての商品を安価で探すことが難しい。これは、日本と海外ではリサイクルショップの経営構造が異なっていることが関係している。

■この記事に関連したJNEWSレポート
コロナ禍で成長するアパレル古着の回収再販ビジネス
高級古着を委託販売するコンサインメントストアの業態
スモール起業に適したヴィンテージアパレルの発掘
個人リセラーとして稼ぐスニーカー転売ビジネス
代替投資対象として注目されるLEGOコレクション

JNEWSはネット草創期の1996年から、海外・国内のビジネス事例を専門に取材、会員向けレポート(JNEWS LETTER)として配信しています。JNEWS会員読者には、新規事業立ち上げなどの相談サポートも行い、起業の支援を行っています。詳細は公式サイトをご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?