見出し画像

2019年の中国の流行語が発表されました。君は中国人のツボをどこまで理解できますか?

2018年に10代に流行ったものトップ3は

tiktok
タピオカ
荒野行動

全部from中国です(タピオカミルクティーも?と思う人はこれを見てくださいませ↓)

次の日本の流行は中国からやってくる時代です。中国ウォッチャーのみなさんは中国の流行をチェックするのがMustですよね、ということで今日は2019年に若者を中心に流行した言葉を教えましょう。

(書いてたら(自己満ですがね)超長くなってしまったのですが、よかったらどうぞ。あまりにも長く書くの大変でしたので、もし面白かったらサポート費の寄付をどうぞお願いいたします)

■流行はネットから、動画から

説明不要ですが、テクノロジーとネットコンテンツが世界一進んでるのが中国です。新しい文化はここから生まれます。

画像1

上の図は、2019年のオンライン流行語に関する統計分析を実施したもの。20のうちの3つを除いてはショート動画や新しいネット文化、Platformから誕生してることがわかります。

そしてネット民の利用から誕生した流行語は下記のとおり。

画像2

いくつか個人的に面白いと思ったものを説明します。

它」

漫才から広がりました「それを盘する(いじる)」と理解すればいいです。「盘」は元々は一部の人(北の方の40代50代の男性が比較的に多い)の趣味で胡桃や木の玉のブレスを手で動かすこと、その動きから世の中の様々のものを「盘」する動画や表情包が作られ、一気に流行りました↓

画像3

使い方としては、相手やものを可愛がりたい時も使えますが「やっちゃえよ」の時も、「どう処理すればいいかわからない」の時も使います。

画像4

こちらのリンクにはGIFもたくさんありますので興味のあるかた見てみてください↓

僕は大のパンダ好きで、パンダを「盘」するシーンがくそ羨ましかったです。

「我不要你得,我要我得」

有名俳優がとある人気バラエティー番組での一言。意味は「君がどう思うかはどうでもいい、俺がどう思うかが大事」。他の出演者に対してあまりにも非常識な発言で逆に人気に。ネットユーザーがいじられときに、いろんなところでツッコミとして使われます。

画像5

「雨女无瓜」「你怎么子」「要你寡」

ネットユーザーが見つけた、十年以上も前の子供向けの何とも言えないアニメの実写版からのセリフです。

画像6

主人公の俳優のあまりにヘンテコな標準語に対して大量の表情包が誕生しました。

画像7

どれも日常的に使います(僕もたまに)意味は

「雨女无瓜」(与你无关)ー君には関係ない(僕には関係ないなども)
「你怎么这个亚子」(你怎么这个样子)ー君は何でこうなったの
「要你寡」(要你管)ー余計なお世話だからほっといて

我康康」

「見せて見せて」という意味で、元々は台湾の教育機関が作った動画の中にあるセリフなのですが、それが少々過激な内容で。男性も性的暴力の被害者になるかもって内容な上に、熱演した出演者がなまっててと変わった理由で人気になりました。

よくネットで野次馬見物をする時に使います。もちろん表情包もたくさんあります。

画像8

画像9

■社会の状況や社会の変化から生まれた流行語

日本でも社会現象から流行語が生まれることはよくありますよね。つまり流行語を知れば社会がどうなっているかを透け見ることができる。

画像10

「996ICU」

僕のフォロワーのみんなはもちろんご存知ですよね。

「宏颜获水」(Hóng yán huò shuǐ)

個人的にちょっとツボな流行語です。四字熟語の「红颜祸水」(美しい女性は災いの元である)とまったく同じ発音で、BaiduのCEOのとある出来事から誕生。

画像11

7月開催されたBaiduのAI開発者大会で、CEO「李彦宏」が主旨発表をしている最中、突然水をかけられました。このあまりにも不思議な出来事、そして李CEOの機械のような冷静な対応によって、瞬時に犯行男子の身元や、自作自演疑惑などいろんな話がWeiboトレンドにランクイン。

もちろん「李彦得した」この見事なダジャレが一位に輝きました。まあ普段はあまり使わないけどね。

爱吗?坐牢的那种」

「恋しましょうか。(君が)刑務所に入るような(恋を)」の意味です。これはロングストーリーで、中国の人気俳優が7年間も不倫していた不倫相手の女優と別れたときにこの女優から高額な慰謝料を脅しで請求しました。この女優はこの男優が地方での数年の撮影中には帯同して食事を作ってあげたり、洗濯したり、自分のキャリアを犠牲して人間としても女優人生としても一番いい時を全部捧げたにも関わらずなのにって怒ったわけです。(いやでもあなたも不倫ですからね...)

そしてこのクズ俳優(男)の方は警察に通報、結果として不倫相手の女性は脅迫容疑で逮捕されるという、なんやこれって展開に。この衝撃出来事からこの言い方はすぐにいろんなところで活用されました。「xxxxしましょうか。xxxxのような(基本的ありえない結果)」

「xx自由」

果物の安い中国でも、比較的に高い種類のものもあります。代表的な一つはチェリーです。最初のころ流行ったのは「车厘子自由(チェリー自由)」、ようは食べたい時食べたい量で自由に購入できるという余裕のアピールです。もちろんギャグです、こんなのがネットにアップロードされてます↓

画像12

↑やっとチェリー自由を実現しました!(1kg156元で約2400円、一つ108円くらいで確かに高いですね。)

その後にも実際に買えなくはないが、ちょっと高そうなものに活用してます。例えば最近の豚肉高騰に合わせて「豚肉自由」とかもよく使われます。

■スターの影響力から生まれることば

日本でもyoutuberやSNSのインフルエンサーのプレゼンスが高まっていますね、かなり前から中国でもこの流れになっていて、たくさんのスターがネットから誕生します。誕生したスターKOLについてはこのnoteで度々紹介してきました。

画像13

(只因)你太美」

非常に強烈なファンの多いアイドル関連で、アイドル本人からの裁判沙汰もあって、でもこの内容炎上ばかりのものばかりなので省略します。

「好嗨哟

「テンションあげあげで今は人生の最高潮」という歌がtiktokの口パクやバカ動画によく使われることによって有名に。

画像14

■古い言葉の新しい利用で流行るケース

これも有りえますよね、ちょっと前にも日本で「忖度」が流行りましたよね。中国語は言葉がたくさんあるので(何語あるかな?)、埋まっていた言葉が突然脚光を浴びることもあります。

画像15

どれも使う時は使う的な感じで、説明だけしますね。

「种草拔草」

日常会話での「种草」は「草を植える」、「草が植えられる」のどっちも使えます。そして草が植えられるとは、誰かの紹介や何かのきっかけでとあるものを気に入ったことを意味します。また、草を植えるとは誰かのきっかけになること。

例えば「友達にhuaweiの新しい携帯を种草された」みたいに使います。「拔草」はその逆で「何らかの関係で种草への興味がなくなる」あるいは「やっと試しました」。例えば、ずっと食べに行きたかった店、今日やっと拔草に行きました、みたいに使われますね。

「硬核」

コアの意味で、今年よくゲームや音楽に使われてます。

「做人不能太ETC」

どこでもあると思いますが、中国では、ネットで何でも反論を言う人がいます。そしてその行為を「抬杠」といいます。辞書では、「口論する.反論する.屁理屈を言い張る.言い合う.水かけ論をやる」と解釈してます。でも実際の漢字を見ると「棒を挙げる」と書きます。ETCはご存知のElectronic Toll Collection、高速道路とかで、ETCのついてる車が来ると、自動的に棒が上がる。よって「人間としてはETCのような棒を挙げることしちゃだめ(なんでも反論しちゃだめ)」のこと。

わかりますかね、説明が難しいな。。

似たような使い方では、「君なかなか棒を挙げる事得意ですね、工事現場のバイトでも紹介してあげようか」があります。また、あまりにも「抬杠」をしちゃう人のことを「杠精」(棒上げを極めた人)と呼ぶ。

「光想青年」

最近の青年たちは、たとえ素晴らしい夢があっても考えるだけで十分、行動に移しません。彼らのことを揶揄したものです。また、とても参考になりそうな資料や情報をリツイートして終わることにも使います。

■その他の流行りことば

画像16

「害」

アイドルオタクが使い始めた言い方で、「なるほど、そんなんだ、そんなことなのか」を表現する中国語の「嗨」の同音漢字です。「嗨」は同時にあいさつ用にも使えますので、「害」の方が間違った使い方でありながら誤解を招きにくいからネット用語として広くつかわれるようになった。

「我太了」

Kwai発祥で「僕は今非常に困ってる、僕はとても大変なの、全く解決法が見つからない」とかを表現する言葉です。

難と南の発音が一緒なので、こういった表情包もよく見かけます。

画像17

余りにも難しいとか、難しいの重なりとか、右も左も難しいとか、難しいばかりとか、僕のモーメンツでもよく見かけます。みんな人生が大変だよ。

「咱也不知道,咱也不敢

これもtiktokから流行ったことばで「何も知らないし、聞きたくても怯えて聞けない」との意味です。どこまで流行ってるかは表情包の量がものがたっています。

画像18

よく冗談8割でコメント用に使ってます。例えば、何で豚肉こんなに高いですか?に対して「何も知らないし、聞くことも怯えて(あるいはどこに聞けばいいかわからなくて)」てこの回答しちゃいます。

これはボケたい時も使えます。例えば、何で上司(あるいはお客様)がこんな理不尽な要求を言い出したのかの答えにも使います。

「我酸了,檬精」

これも流行りましたね。中国語で嫉妬や羨ましいとかヤキモチを表現したい時は、吃醋(お酢を食べる)と言います。お酢は酸っぱいから、レモンを連想できます。精は前文の「杠精」と同じ使い方で、ヤキモチを極めたときはレモン精になる。使い方としては、死ぬほど嫉妬するよりは、自分の事を自分で慰めるような感じです。

これも表情包で表現するとこうなります。

画像19

また、人気の歌番組の出演者が日本歌の「lemon」をカバーして話題になりました。でもその歌詞は

「Weiboを開いたらタイムラインの友達がみんな非常に金持ちでヨーロッパ旅行」「いっぱい食べても全然太らない」「生活が大変と言いながら素敵な毎日を送ってる」「同じリツイートをしてiphoneを当たっちゃって」「親父がとんでもない金持ちで」「ガチャ10個やって全部SSR」「自分がレモンを食べ極めることしかできない」…

全然オリジナルと違う、なんなのこの歌詞。。

ということでここまで読んでくれた君に感謝です。これを書くために中国人友達に質問しまくりました、そして高額の夕飯を奢らされました。

我太南了。。

※ここでしか知れない中国情報を届けます、ぜひフォローしてください。
Twitterでも情報発信してますのでこちらもぜひ見てください。

(参考資料)


いいなと思ったら応援しよう!

中国情報局@北京オフィス
よろしければサポートをお願いします。Twitterも良かったらどうぞ! https://twitter.com/bijingbball