プロマネ、それは愛

プロマネの必要性を問いたい

あと数時間で2019年がおわる。今年の総括的な、そして来年からの方針になりそうな投稿をひとつ。

プロジェクトマネージャーという、効率的にプロジェクトを推進するための役職が世の中にはある。しかしながら主にこの役職を耳にするのは建築とIT業界ばかりで、他ではあまり重要とされていない気がする。海外では重要視されるとも聞くこの「プロマネ」スキルは、コンテンツメイカーや専門職の人たちを支える仕事、すなわち総合職的な動きをするすべての人にとって最重要スキルなのではないかと思った1年だった。

私は、KATALOKoooというつくる人が魅せて売るWEBサービスを事業にする会社と、クライアントワークとしてプロジェクト単位で販促企画やブランディング、オペレーションづくりなどする仕事をする会社を持っているのだが、ここのところ、プロマネ不在のプロジェクトが多すぎると感じた。私自身は、自ら手を上げプロジェクトに参加する、むしろ立ち上げること山の如しの会社員人生を過ごしてきた。言い出しっぺがプロジェクトリーダー、という文化で育ったので、リーダーになることが頻繁で、どこの会社もそういうものなのだと思っていた。

なので、今年関わった仕事で、プロマネ不在のまま進むプロジェクトを、「社内のプロマネがやるべき仕事だけど俺やる」と思いながら請け負った仕事が数件あったのだが、毎回そう思うということは、私の方が一般の考えとズレていたのだろう。あらゆるプロジェクトで、決済者と実務者の間に、プロマネが必ずしも存在するわけではない、ということ。仕事内容としては主に、関わる人が持つすべての情報をさばき、プロジェクトの現在地を読み取り、最高の結果に向けて一番よい指示を関わる人に戻していく。外注の位置づけだと、社内での力関係など読み取る難易度が高いため、本来は社内にいる方がベストではあるが、社内外問わずその必要性を感じた。プロマネの仕事は、進行管理のみにおさまらず、どうしたら最善のポイントにプロジェクトが着地できるか、人、金、とき、もの全てに気を配りマネージメントすることだと思う。そのためには、専門的なことへの理解と、専門的スキルを持つ人たちの仕事への想像力と敬意が最重要なんじゃないかと思う。

愛がある場合、愛がない場合

社内に、プロマネがいない場合、一応の責任者、というような人はいたりすることも多い。その場合、その人が良いプロマネになれる素質があるかどうかの差は一言、「愛」に尽きると思う。どうせなら、このプロジェクトを最高の着地点に持っていきたい!という熱を持てるかどうかは、そのプロジェクトを愛情深く捉えられるかしかない。

愛さえあれば、器用に情報を捌ききれなくても、なんとかなる。専門職の人は、それが「自分の仕事」として残るため、愛はともかくある程度以上の思い入れを持って仕事をする。プロマネの位置づけの場合、自分の名前がクレジットされるようなことは現状ほぼないので、愛情を持たずに取り組む、みたいなことも頻発するのだ。もしくは、クレジットされないからやらないネガティブな要因ではなく、「自分の仕事」だと思うなんておこがましいのでは、という謙遜6割非積極性4割というパターンもある。謙遜気質が、非積極性を正当化するためのちょうどよい言い訳になってしまっている形だ。

プロマネに必要な思考は、
・どうせならいいものにしたいという最上志向
・自分ごととして仕切り始める主体性
・一番最後まで見守る愛
・関わる人への敬意
だ。正直、スキルではない。

実際、私自身は愛の方も多少人より多いかもしれないが、それより、クレジットがほしかったり、謙遜したり、ということに邪魔されず出力されていることだけが、必要な愛の出力を高めている。愛があっても出力されないのでは意味がなく、愛が少なくても高出力ならそれで良いと思う。出力された愛の量が、プロマネとしてどこまで気を配れるかと比例する。

あなたのプロジェクトはなんですか。

大小問わず、すべてのプロジェクトにはプロマネがいた方がいいし、プロマネは、買ってでも出た方がいい。

例えば、「お母さん」業というのは、プロマネの最たるだと思う。日々いろいろな情報や意見を吸い上げ、チームに配慮して、最善の結果に落とし込む。お母さん業、だけでなく家族の中で中心人物になることがあるのであれば、このスキルを当たり前に得られるように、新卒からプロマネを繰り返し体験した方が良いのではと思う。ちなみに、私が3人の子育てをしながら仕事が出来ているのは、プロマネスキルの高い夫とチームだからだと言える。

ものづくりをする人にも言えることで、「新作リリース」というプロジェクトに対して、デザイナーと手を動かして作る人以外に、情報を捌き、優先順位を考え、さらにはどうやって売るか、どうやって拡散するかまで視野に入れて愛を持って動けるプロマネは、喉から手が出るほど必要だろう(それがKATALOKoooです笑)

仕事でも、家庭でも、プライベートでも。あなたのプロジェクトはなんですか?

みんなでプロマネになろう

先日、博報堂がデザインの大学を開設するとリリースが出た。コンテンツメイキングについて学べるカンファレンスなども、よく見かける。

だが、こういった専門的な人を支える「プロマネの学校」というのはない。そっちの方が、きっと学んだ方がいい人の人数は多いのに。誰か一緒にやりませんか?

自分がコンテンツを作る側の人間だとしても、プロマネの手法を知る(できなくても)だけでも、チームで動くときの視点が変わるのでおすすめ。

誰かの才能を高められる可能性が、ここに詰まっている。プロマネ、それは愛。2020年以降、強い気持ち強い愛で、プロジェクトに関わる人が増えることを願う。

いいなと思ったら応援しよう!

翠川裕美( KATALOKooo 代表 )
サポートいただけたいた方は仲間と思って日々精進しようと思います。とりあえず、ビールを買って乾杯させていただきます。