データを眺めることで、働き方も改革できる
この事例、大変良いですよね。お客様の来店状況などのデータを活用して、お店の閉店時間を30分早める。昔の日本では横並びなっだので、このような動きにはならなかったのでしょうが、今はさまざまなデータを眺めることで、お店ごとに独自に判断できるようになったことは、良いことですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30145300X00C18A5MM0000/
一歩、踏み込めば、東京という大都市にもっと、さまざまな特色を付け、そのエリアごとの楽しさややユニークさが提供できるようになれば、もっと東京は活性化するのではないでしょうか?
表参道から青山にも、ブランド・ブティックはありますが、銀座とはお客様が異なるのでしょう。その特色を理解すれば、もっと表参道は表参道らしく、銀座も銀座らしくなることが、東京の活性化につながると思うのです。それぞれの、街の意味を、現在の街の利用者のデータを眺めて行う、新しい時代の東京の設計方法なのではないでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
もし良ければ、サポートをお願いします。今後の執筆のための、調査費用などに、有効に活用して、記事としてお戻しします。