見出し画像

リモートワークの普及で中国でブラック企業化が加速?996が007に進化中

リモート社会化が急速に進んでいる中国についてのnote投稿、第3回目の今回はリモートワークになってからのみんなの働き方の変化です。

ところで、このnoteの読者のみなさんは当然996を知ってますよね?もしもわからなかったら先にこちらを読むことをオススメします↓

9AMから9PMで週6勤務と揶揄されていた激務好きな人のための中国企業は、今回のリモート化で進化、0時から0時で週7勤務になったとの批判を多々目にします。

実際、最近話した人の多くから「早く出社したい」の声を聞きます。ネット民の多くも同様の感想を持っている様子↓

画像1

Weiboで「我太想回公司上班了(会社に出社したくてしょうがない)」というタグの閲覧がなんと2億以上あります。

政府の方針で突然変化する中国。今回のような緊急事態に社会を一斉に統制することができるのは中国の強みかもしれませんが、従うみんなは大変です。

フリーの仕事で慣れてた方々は良いかもしれませんが、いままで出社して働くスタイルだった人たちが突然リモート出勤になって、周りもボスも慣れてません。リモートになった後は毎日24時間仕事してると感じる人が多いみたいです。

僕の場合も出社するスタイルに慣れていた。たまに残業しても時間はある程度コントロールできる、しかも食堂がある。

でも在宅だと自分で毎食ご飯を用意しないといけないし、WeChatなどで同僚や上司から曜日や時間に関係なく連絡が来ます(´;ω;`)

そんな「より辛くなったんですけど...」な人たちのコメントでバズってたものを皆さんに共有したいと思います。まずはこちらから↓

画像2

「#リモート迷惑行為大賞 家で仕事=週7日勤務で168時間ずっとオンライン状態ってことです。土曜日にも関わらず7通の電話と2つのexcelにテレビ会議、ひと休みしようと思った瞬間に電話が鳴った。もう吐きそう。」

画像3

「#リモート一週間の感想 疲れた。すでにリモートにトラウマ。勤務時間が延長されるし、退社時の喜びもなくなり効率も悪い。特にコミュニケーションとるのが辛い。」

画像5

「#リモート一週間の感想 リモートがいいと評価する人はあまり見かけないね、命が危ないほど。すっかり996から007になってる、まさに社畜の最終形態!でも気楽なのは大人数の会議。オンライン会議システムはフィルターで雑音を排除する機能もあるから、204人の会議でも全然いけます。」

画像6

「#リモート一週間の感想 気づけば仕事してる。いつが仕事中なのか区別がつかないよ。全ての着信を拒否したい、早くも外回りの仕事が懐かしいよ。」

画像7

「#会社に出社したくてしょうがない リモートがどれだけ怖いって!?会議1分前に目が覚めて一瞬で顔を洗って会議に参加、フィルター解除のままで会社全員にすっぴんを生中継よ。
スーツ姿の上司が話してるところに猫が飛んで来て携帯をずらすアクシデント、そしたら重々しいおっさんのスーツの下にパジャマとウサギ付きのスリッパが映し出された。。。
会社に出社すれば、残業には残業代(リモートには無い)あるのに。今は24時間オンライン勤務で、チャットの返事が1分遅れるだけでさえ寝てると疑われる。」

これめっちゃわかります、こういうことですね↓

画像8

僕も最近テレビ会議のときに、同僚の可愛いお子さんがうるさくてうるさくて限界です、助けて。。

他にもこんなのが↓

画像9

↑家の中なのにパパの部屋に「仕事時間中は絶対入らないでください」って張り紙。実はゲーム実況してたりして,呵呵

また、テレビ会議のときには「通話だけではなくどうしても顔も見たい」って上司が結構多いらしいです。そこで、あまり変なものが映されたくない人はこういうこともやってます。

画像10

見えてないところでこんなかもしれませんからね↓

头条文章

リモートワーク時のマナーについて、僕が大好きな中国式ステッカー表情包でガイドライン説明が作られました、これが面白くて↓

画像13

最低限:便器上での会議参加をやめましょう。
基本:布団での会議参加をやめましょう。
初級:パジャマでの会議参加をやめましょう。
中級:髪を洗ってから会議に参加しましょう。
上級:フルメイクで会議に参加しましょう。

と中国ではこんな感じです。受け身で仕事していた人たちは過酷になってるかも、さらに「これを機にめちゃ働かせてやろう」と知恵を絞る経営者も多いかもしれません。24時間勤務体制がデフォルトになったら過労死続出しそう。

でも(ちょっと不謹慎ですが)これはチャンスで、効率化するための新しい流行やビジネスが出てくる気がしてます。日本のみなさんのリモートワーク環境はどうですか?

※ここでしか知れない中国情報を届けます、ぜひフォローしてください。
Twitterでも情報発信してますのでこちらもぜひ見てください。

(参考資料)


よろしければサポートをお願いします。Twitterも良かったらどうぞ! https://twitter.com/bijingbball