見出し画像

クリエイター支援サービスの成熟と今改めて見極めるべき自分が情熱を持てるテーマの選定

ここ最近、相次いで大手テクノロジー企業によるクリエイター支援サービスのリリースが続いています。フェイスブック、インスタグラム、アップル、スポティファイなど、それぞれのCEOが「クリエイターを支援することが現在起きている大きなトレンド」であることを言及した上で、そうしたサービスの開始、或いは近日中にリリースすることを公表しています。

①「Clubhouse対抗続々と 音声SNS、Facebookも提供へ」(4月20日 日経電子版)

②「Apple、Apple PodcastサブスクリプションでPodcast配信の次章を牽引(4月21日 アップル社プレスリリース)
③「Instagram、クリエイターの収益化を支援するツールを計画(4月28日CNET)
「スポティファイ、米で定額「ポッドキャスト」 アップル対抗」 (4月28日 日経電子版) 
Spotify Ushers In New Era of Podcast Monetization With New Tools for All Creators 4月27日 スポティファイ社 プレスリリース

こうした大きなトレンドの背景にあるものが、英語圏で特に話題になっている「クリエイターエコノミー」です。情熱を持った個人による情報、コンテンツ発信を通じて収益を獲得することが可能になる経済圏、と自分なりに理解をしています。こうした経済圏を成熟させるためのインフラ整備が徐々に進んでいることが伺えます。特に各社が注力しているのは、既に知名度や影響力を持っているインフルエンサーや著名人だけではなく、「ミドルクラス(中間層)」と呼ばれる、ごく普通の人でも自分が情熱を注げるテーマについて創作し、小規模でもコミュニティを形成し、収益を得ることができるような人へのターゲットのようです。

今後しばらくは様々なウェブサービスが群雄割拠し、世の中に受け入れられるサービスも淘汰される可能性があると思われます。今話題のclubhouseも、大手プラットフォームの規模や資金力などで立場が入れ替わる可能性も十分にあると思われます。

そんな中、今改めて重要性が増していると感じていることがあります。いずれやってくる「クリエイターエコノミー」が当たり前になる時代に備え、自分が興味、情熱を持てることを掘り下げて考えておくこと、或いは既に明確なテーマを持っている人は書く、話す、動画配信などを通じて発信し始めることです。

先程挙げた例は音声コンテンツ支援サービスが中心ですが、最近のニュース振り返ると、過去1年間で有料購読者数が5倍の50万人規模に成長し、アメリカで話題のニューズレター(メルマガ)配信サービスのSubstack(サブスタック)も注目に値するサービスと言えます。

元ニューヨーク・タイムズのテクノロジーやメディアに関するオピニオンコラム記者のチャーリー・ワーゼル氏が同社を退社して始めたサブスタックのニュースレターが話題になり、そしてニューヨーク・タイムズが同社所属記者に対して外部ニュースレター配信を禁じ、社内での独自ニュースレター配信に力を入れる姿勢を見せるなどの相互連鎖も印象的です。

以下の記事では、現在ニューズレターを配信している人は地道な取材よりも既存記事の分析、オピニオンコラムを執筆する人が多く、大手既存メディアのコラムニストを対象としてリクルーティング、引き抜きが積極的に行われていることが報じられてます。初年度の前払い金として数千万円を提示されることでニューズレターを始める人もいれば、制約なく自由に書く環境が得られ、うまく行けば1億円以上の年間収益を見込めることに魅力を感じる人も多くいるようです。かつて「クレイグリスト」というオンラインクラシファイドサービスが新聞のクラシファイド広告に打撃を与え、インターネット広告、モバイル化が更に追い打ちをかけたように、ニューズレターサービスが新聞ビジネスに新たな脅威を与えている、との指摘もされるほどの影響力を持つに至っているようです。

スクリーンショット 2021-04-25 16.45.58

国内でもnote、Voicy, YouTubeなど、様々なプラットフォームが存在しますが、英語圏のメディアを見ていると、様々なクリエイター支援サービスの誕生、資金調達、社会での浸透を伝えるニュースが日々飛び込んできます。

テクノロジー関連のニュースサイト、「ザ・インフォメーション」では今週から「クリエイターエコノミー」に関して平日週に4回配信されるニュースレターがスタートし、ますます注目度が高まっていくことが予想されます。

3ヶ月後、半年後、1年後、オンラインでの個人の情報発信、働き方の変化、社会、ビジネスのあり方にどのような変化が訪れることになっているか、強い興味を持って見つめていきたいと思います。

Photo by Glenn Carstens-Peters on Unsplash

お読みくださってありがとうございます!国内外の気候変動、クライメートテック関連の情報をメディア目線で切り取って発信を試みてます。スキをクリックしてくださったり、シェア・コメントなどいただけたらとても嬉しいです