見出し画像

「SNSでいいね!をつける高額バイト」の罠と「プロスペクト理論」

お疲れさまです。uni'que若宮です。

先日、「SNSでいいね!をつける高額バイト」についての記事があり、Voicyとかでもお話したのですが、とくに若い方たちへの注意喚起として記事でも書いてみたいと思います。(もし読んで「怖!」と思われたら是非、皆さんも家族や友人に注意喚起のためにシェアしていただけたらうれしいです)


SNSでいいね!をつけるだけでかんたんに稼げる?高額バイト

今回、元になったのはこちらの記事です。

何から話せばよいだろう。とんでもなく真っ黒で、とんでもなく複雑で、もしかしたら大事(おおごと)なんじゃないか? ってくらい、気持ちの悪い世界を私は見ていた。
まだすべての答えは出ていないが、先に伝えておいた方が良いこともあるので、今わかっていることを書き残しておきたい。
・「いいね」を付ける闇バイトに潜入
私が潜り込んでいたのは、インスタ(Instagram)の裏側とも言える世界である。単刀直入に言うと「闇バイト」。
「いいね」を付ける代わりに「報酬(カネ)」を得る、「いいねの労働者」になりすましていた。

「迷惑メール評論家」という肩書で活動するGO羽鳥さんの実体験をもとにした記事なのですが、インスタグラムのDMでいいねをつけるだけで数百円の報酬/1いいねという高額の報酬がもらえるというバイトの話です。


最初は、ちょっと怪しげだなあと思うかもしれないのですが、まあやってみるだけタダかと始めてみると、タレントや有名人のInstagramの投稿にいいねをつけてほしい、と「仕事」がくる。

ああ、こういう人のいいね!って金で買われているのか…と思いつつ、いいねをしてみる。そのスクショをおくる。するとこんな簡単なことでちゃんと報酬が支払われるらしいんですよね。

恐ろしいのは、しっかりと振り込まれるということ。「いいね」がカネを生み出した。つまり、「いいね」が「カネ」になっている。仮想通貨のように「いいね」が通貨になっていると考えても良いと思う。

え、やった稼げた!これはいいバイト!と信じてしまう。いいね!押すだけで稼げるなんてそんなうまい話…とちょっとは疑うかもしれませんが、「誰もが知っているタレントが買っている」というところでなんとなく信用してしまう。


徐々に深い罠に

で、バイトを続けると、徐々に罠にはまっていくわけです。

バイトを始めてしばらく経つと、より儲かるステージに進むためにオリジナルのアプリをインストールするよう指示されるそうです。

ある程度の研修期間が終わると、メンターたちは「さらに儲かる高収入ステージ」の世界へと誘ってくる。
たとえば、今までの報酬が300円だとしたら、一気に倍以上の700円になる……といった感じ。
その世界に入るためには、とあるアプリをインストールしなければならない。しかし、そのアプリというのは、簡単に言えば「乗っ取りアプリ」なのである。

この非正規のアプリ、色んな権限の許可を求めてくる。

そのアプリをインストールするためには、まず「構成プロファイル」というファイルをスマホ本体にインストールさせ、さらに、アプリの提供者にスマホ自体を遠隔管理させる「リモート管理」をも許可せねばならない。
早い話、自ら「乗っ取られ」に行くのである。己のスマホをメンターに捧げるのである。
これを家に例えるなら、相手に家のカギを渡すどころの話ではなく、家のドアノブごと相手指定の商品に交換するようなもの。
その結果、位置情報の把握や、盗撮、盗聴、連絡先やメールの確認あたりは余裕で可能だと私は思う。
ちなみにリモート管理について調べたところ、私のスマホを遠隔的に「ロックする(使えなくする)」ことも可能らしい。

そしてアプリの中でさらに一定の金額がたまると、さらに今度は振り込みが高額なために運転免許証や健康保険証の画像を送ってくださいという風に来るらしい。

しっかりと配られる小金で飼い慣らされた「小遣いが欲しい人たち」は、そんな危険性なんて1ミリも想像せず、怪しいアプリをインストールしてしまっていると思われる。
なお、恐ろしいことに、報酬に関しては本当にもらえる。ただし、「高額報酬のため、運転免許証か健康保険証の画像を送ってください」とくる。
送らなければ、お金はもらえない。送ったら、もらえる。
とにかく、自らを捧げれば、カネがもらえるのだ。


「損失回避バイアス」の罠

で、なんとなく気づかれた読者の方もいるとおもうのですが、このバイト、実はいいねを買うのが本当の目的ではないんだと思うんですよね。じゃあ真の目的はなにか、というとスマホの乗っ取りと本人確認書類です。


そして最も狡猾かつ危険なのですが、この詐欺(と断定して話してしまいますが)が「バイト」の皮をかぶっているところです。

いくらお金が無くて困っていても、「スマホを乗っ取らせてくれたら20万払いますよ」とか「10万で免許証のコピー送ってください」と言われたら、多分払いませんよね?不用心な人でもこういうストレートな誘いはさすがに怪しいと思うでしょう。


でも、バイトとして始まり、ちゃんとお金も振り込まれるというやり取りでちょっとずつ信用してしまう。そして、「自分が稼いだお金」欲しさに何でも捧げてしまう

行動経済学の理論に「プロスペクト理論」というのがあるのですが、この中に「損失回避バイアス」というのがあります。人は何かをもらう以上に、自分がもっているものを失うことを嫌う、というバイアスです。

すでに自分が稼いだお金が数十万溜まっている(極めてあぶく銭なのですが)。それが本人確認書類を送らないとパーになる。こういう状況の中で、「損失回避」するためにより大きな損失や危険を進んで引き受けてしまうのが人間なのです。

しかし、実態は数十万で実名と本人確認書類、スマホを売っているのと同じ。オフラインもオンラインもアイデンティティを乗っ取られている状態なわけで、非常に危険な状態です…


少し前に、若者たちが携帯電話会社に嘘の本人確認書類を提出して契約させる闇バイトが問題になりました。犯罪グループが連絡用に使うための「飛ばし携帯」をつくることで犯罪の片棒を担いでしまう。色々ニュースになったのでさすがにこの闇バイトに手を出すのは止めとこうと思う人が多いと信じたいですが、「SNSでいいねをつける」というと気軽にやってしまうかもしれません。

ステマに加担するのは悪いことかも…とは少しは躊躇するでしょう。でもお金をもらっていいねを押すだけ。規約違反かもしれませんが、犯罪ではないんのでは…。
そうして気軽にはじめてしまう。そして闇バイトを通じてスマホと個人情報を捧げてしまう。

いま手元にある携帯は実は犯罪グループの携帯になってしまっているかもしれないのです。詐欺に利用されたり、盗撮であなたのプライベートを売られる可能性だってあります。

子供たちがスマホを使ったり、やっぱり学生のうちは小遣い欲しかったりするでしょう。小遣い稼ぎのつもりで気軽に始めたことから、経済的なインセンティブを使って巧妙に段階的に犯罪に引きずり込まれるかもしれない。本当に狡猾だし怖いなと思います。

引っかからないための3つのポイント

こうした罠に気をつけるために、3つぐらいポイントがあるかなと思います。

まず1つ目は、「そんなに美味しい話はない」ということですね。やっぱりワンクリックで数100円とかって労働の対価としてもちょっとおかしくないかという、この嗅覚が大事だと思います。世の中には副業で楽して稼げるとか、FXとか仮想通貨とかいうのがあるんですけど、やっぱり美味しい話って(ギャンブルや捨てるお金だと自覚してやるならまあ止めませんが)確実に儲かりますみたいなのは絶対どこかに落とし穴があると思った方が良いですね。「美味しい話はない」というのをちゃんとベースにしておくのがいいと思います。


2点目は「相手の身元をちゃんと確認する」っていうことですね。DMで連絡がきても、ビジネスとしてやっているなら会社のウェブサイトとかどういう運営主体なんですかっていうことをちゃんと確認する(ステマなんで社名は言えません、とかいうならそれは絶対黒ですよね)。詐欺サイトやフィッシングサイトもロゴとか似せてなりすましていても、ドメインをちゃんと見るとAmazonじゃない、というように身元をしっかり確認するということが大事。

3つ目は、「アプリの権限はちゃんと確認する」ということ。アプリを入れるのは気をつけていたり、親が管理している、っていう家庭も多いと思いますが、アプリの権限をちゃんと確認してますか?ゲームアプリとかでも、カメラとかも位置情報とか不要な情報まで要求してきたら怪しいですよね。ハードウェアの他の機能にアクセスを許可すると、アプリの範囲を超えて色々出来てしまうのでぜったいに気軽に「OK」「つぎへ」と進まないようにしましょう。



インターネットやSNSによって世界が広がったり便利な一方で、まだリテラシーが低かったりお金や契約について知らない子どもたちが狙われがちです。そして今回見たように詐欺はどんどん狡猾化しています。

個人的にはこうしたリスクがあるからといって「スマホを使わせない」というのはあまりおすすめしません。そうして接触機会を奪って無菌状態にするとかえって免疫がなく危険な状態になると思うからです。

それよりも、適切に触れてもらいながら、リスクや注意点を適宜共有しあい、話し合いながらリテラシーを身に着けていくほうが良いのではと思います。

とはいえ成人年齢も引き下げられたのもあり、深刻度もましています。うちは大丈夫、ではなく、注意喚起のためにもぜひご家族やお子さん、学生の方などが周りにいる方はこの記事や情報をシェアしていただけたらうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?