彼らは練習の仕方がうまいのだ。それを私はセンスと呼んでいる。 ~ 一言切り抜きfrom日経#194
松山英樹選手の優勝から、ちょっと時間が経ったが、それがらみでまずこの記事を共有しつつ、余談へとつなげていきたい。
日経新聞4月15日朝刊、権藤博監督の「悠々球論」のコラム(いつも好き)の、「松山と野茂の共通点」というタイトルの回より一言切り抜き。
全文はこちらでぜひ読んでいただきたいが、
他にもいい言葉がたくさんあって
2人と一緒にいると、昔のお侍さんと食べたり飲んだりしている感じがする。ともに口数は少ないが「おぬし、できるな」と思わせる。
とか、上の切り抜きの周りも
2人ともセンスの塊だ。しかし天才というのとも違う。彼らは練習の仕方がうまいのだ。それを私はセンスと呼んでいる。いくら練習しても鳴かず飛ばずだった選手を何人も見てきた。野茂や松山は人一倍努力するうえに、センスがあった。だから頂点に立てた。
さらに締めの一言も最後まで読んでよかったと思わせるもので
という記事。
あまり趣味もなく、仕事が趣味と言ってもおかしくなく、結局なんでも仕事に結びつけてしまう僕としては、ま、自分は自分で、このままでいいか、って思った。
さて、練習についての話。
昔、テニスをしていた、というか、テニスしかしていなかった大学時代。違うジャンルのスポーツからヒントを得ようと色々本を読んでいたときに、落合博満選手の言葉をずっと覚えてて、1つの価値観になっていた。
それは、
人よりたくさんやるか、人と違うことをやるか、どちらかだ。
という言葉だった。
だから、広告を制作していた時代は、人よりたくさんやったつもりだし、途中からは、ボーナスを使ってプロダクトを作ったり、海外のプロダクトデザイナーのところに働きに行ったりして、その後、電通Bチームを作ったりした。そんな感じで、人と違うことをやってきた。
練習というとスポーツの言葉として捉えがちだが、どんな仕事でも、日々、練習をしている。練習じゃなくて、自己研鑽とか、そういう風に呼ばれててもいいし、情報収集もそうだし、あらゆることが、それぞれの日々の「練習」。
禅語の「日々是道場」「歩々是道場」ということに照らせば、もう挨拶も、食事も、歩くことも、全てが道場となる。
宣伝会議のAdvertimesというメディアで、ここ半年ほど「伝説の授業採集」という連載をしている。過去10年間で僕が集めていた、伝説の授業、から1個1個原稿化している。
僕が勝手に「伝説」と認定しているのもあるが、それは全て共通点があり、
①初めは、何の授業?何の宿題?か、わからない。けど、とにかく面白い。
②実際に何か手や足を動かし、体験するものになっている。もちろん頭もすごく動く。
③その裏には、教えたい側のテーマが仕込まれていて、いつの間にかそれを学んでいる。
という、条件にハマるものばかりで、要は、「面白くって、意味がある」ものである。
ちょうど昨日アップされたのは、スイスの某ビジネススクールのもので、お題としては、「チーム10人で、大縄跳びを10回飛べ」というもの。
どこが早いか競争なのだが、その間に、実はビデオが撮られている。
で、夕方そのビデオを見ながらフィードバックされる。
「(下向いて)地球に向かって言ってもしょうがないだろ?みんなに言わなきゃ」
などと言われる。実は、リーダーシップを学ぶ為のものなのである。
その他にも、青山フラワーマーケットの井上社長から聞いた、薔薇の美を知るために、バラを分解する研修とか
「草で、自分の体重を支えるロープを作れ」 ~ カナダのテクノロジーの授業
「三種の神器について、所感を述べよ」 という期末試験の問題に対して、中学時代の黒澤明監督が書いた答案と、先生のすごい採点とか
これまた本当に伝説の、大村はま先生のもので、同じ隅田川花火について、4つの新聞社が書いた記事の、違いを比べる授業とか
もう、全部好きすぎるものばかりで、手を抜けず、2週間に1回の締め切りは大体夜中の3時から5時に、編集者の方が起きる前に、ギリギリ提出するみたいな感じで、命を削りながら書いている。
で、「練習」の話。
やっぱりね。こうやって、伝説の授業をずっと長い間集めまくってるとですね。普通の研修を、どこかに委託してやってる企業は、普通の業績というか右肩下がり。普通じゃない、独自の哲学で、独自のやり方で研修=練習をしている組織や人は、確実に右肩上がりしてるな、ってことなんですよね。
そういう方は、まだ成果がすごく出てなくても話の端端や、表情自体も違うから、わかると思うんですよね。一緒に仕事したい。と。
だから。みなさん。
練習にも工夫をしましょう。独自のやり方で。どこかの鵜呑みやマネじゃなく。
松山選手や、大谷選手をテレビで見かけたら。その裏の独自な練習に思いを馳せて。負けないように。練習しましょう。あらゆる産業で。どんなプロも。お互いにライバルです。