見出し画像

#毎日Uber Eats 有りですか~コロナで変わる食の未来~【日経COMEMO 投稿募集】ご意見お寄せください!

こんにちは!日経COMEMOのスタッフ山田です。

今回は、日経の働き方イノベーション面ではなく、未来面でもない、日経COMEMO独自のご意見募集です。ぜひご参加ください。

今回のテーマは「食」です。

新型コロナウイルスは私たちの生活スタイルを大きく変えようとしています。なかでも働き方と並んで「食」の変化は目を見張りますね。今月からプレミアム(上乗せ)付き食事券やポイントが付与される「Go To イート」が始まりましたが、コロナ禍で売り上げが落ち込んだ飲食店を展開する外食企業の支援策としてスタートしました。

新型コロナウイルスの感染拡大で外食を避ける動きが広がっています。代わって、これまで外食で楽しんでいた食事を家で楽しむ動きも加速しています。「Go To イート」だけではこうした「巣ごもり需要」に対応することは難しいとみられ、外食企業では飲食スペースを持たない「宅配専門店」の開設に動いています。

そして、宅配専門店と家庭を結ぶのが、Uber Eatsや出前館といった料理宅配業者ですね。いまや、外出すると必ずといっていいほど、どこかに緑色が入ったバッグを担いで自転車に乗る人を見かけますが、皆さんは自宅で利用していますか?

コロナ以前は「毎日1度は外食していた」という人は少なくないはず。では、Uber Eatsが外食の代わりというなら、毎日でもOKですか?

考えてみれば、コロナ以前から「食」の変化はありました。コンビニの隆盛は、宅配に持ち帰りも含めた「中食」の増加なしには語れません。そこへきての新型コロナ。これから日本の食はどうなっていくのでしょうか?

そこで皆さんからの投稿を募集します。


・だれが作って、だれが運んだものを食べるのか。日本の食卓はこれからどう変わっていくと思いますか?

・外食自粛が続くと、外食市場はどう変化していくのでしょうか?会食や接待、外飲みなどの習慣はどうなるのでしょうか?

・食品分野に新しい技術を組み合わせるフードテックは食のあり方を根本的に変えると思いますか?

・その他、食の未来について思うことを投稿して下さい!

投稿締切は10月16日(金)18:00です。
*ご意見は以下のリンクからご投稿ください
日経COMEMOテーマ企画に投稿する
- 自動的に2つのハッシュタグ(「#COMEMO」「#毎日UberEats有りですか」)がセットされます。
- ご投稿いただいた内容は、COMEMO編集部がすべて読みます。

それでは、投稿をお待ちしてます!


日経COMEMOがはじめての方へ

日経COMEMOは、様々な分野から厳選した新しい時代のリーダーたちが、社会に思うこと、専門領域の知見などを投稿するサービスです。

そして、私たちが日経COMEMOを通して実現したいと考えているのは、すべてのビジネスパーソンが日経新聞に掲載される経済ニュースについて自分の考えを書いて発信できるようになること、つまり「書けば、つながる」の実現です。

しかし、「自分の意見を書いて発信する」ということは大変難しいことで、なかなかハードルの高いことだと思います。私たちは、そのハードルを少しでも下げて皆様に「書けば、つながる」を実現していただけるように、様々なサポートを用意しています。この【投稿募集企画】もそのうちの一つです。

いきなりニュース記事に対する意見の投稿が難しい方は、ぜひこちらの【投稿募集企画】からチャレンジしていただければと思います。寄せられた投稿は、私たち日経COMEMO運営チームのメンバーがすべて拝見しています。皆様のチャレンジをお待ちしております。

https://comemo.nikkei.com/menu/1371



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!