見出し画像

高木聡一郎さん(日経COMEMO KOL)の投稿が日経朝刊「私見卓見」に掲載されました。

日経COMEMOのキーオピニオンリーダーとして活躍中の高木聡一郎さん(東京大学大学院情報学環准教授)の記事が、11月8日(月)の日本経済新聞朝刊に掲載されました。

テーマは「デジタル庁を成功に導くには」です。

▼公開された記事はこちらです。

日経COMEMOでは、日経新聞の担当者がCOMEMOに載っている投稿を選び、再編集して日本経済新聞本紙「私見卓見」で紹介する連動企画を行っています。

▼これまでの「私見卓見」掲載一覧はこちらです。

今回は、日経COMEMOのキーオピニオンリーダー高木聡一郎さんの投稿が掲載されました。

高木さんは「デフレーミング」を使って、昨今注目を集めるデジタルトランスフォーメーション(DX)の本質について、COMEMOで様々な視点から発信してくれています。「デフレーミング」とは「フレーム(枠組み)がなくなる」という意味の造語で、高木さんが考案されたものです。

COMEMOとの連動企画「NIKKEI STYLE 出世ナビ フロンティアの旗手たち」に登場した回では、デジタルで変わる未来の働き方と都市について語ってくれました。

単なるデジタル化やツールの導入ではないと言われる「DX化」を理解して実現するためにも、本質から考えることが非常に重要になってきています。今後も高木さんの投稿を、ぜひフォローしてご覧ください。

高木聡一郎さんのプロフィール
1997年慶應義塾大学法学部政治学科卒、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。ハーバード大学ケネディスクール行政大学院研究員(フェロー)などを経て、19年より東京大学大学院情報学環准教授、国際大学GLOCOM主幹研究員を兼務。専門分野は情報経済学、デジタル経済学。


高木さんの投稿をはじめ、現在約100名のビジネスの未来を切り開くキーオピニオンリーダーたちが、日経COMEMOにその知見を投稿しています。

日経COMEMOについてさらに詳しく知りたい方は、こちらのコンセプトムービーをご覧ください。

◇        ◇        ◇

▼COMEMO主催のイベントは【NIKKEI LIVE】でご覧いただけます。

▼日経COMEMO公式Twitterアカウントはこちらです。