見出し画像

社会・生活、変える・変わる。スマートファニチャー、カチャカ。

2023年2月1日。

発表されました。
Kachaka(カチャカ)。
僕が2022年の多くの時間、関わらさせていただいたプロダクト・サービスです。

どんなモノ?サービス?

こちらの動画を御覧ください。

動く家具?ロボット?

皆様は、日経の記事や、公式サイトをみて、このプロダクト・サービスを、どう受け止めたでしょうか?

メンタルモデルがないものはたとえ認知があっても、人は買わない

富永さんのnoteより

日々世の中にでてくる新商品や新サービス。既存プロダクト・カテゴリーでのヴァリエーション違いや、機能的競争優位性を持った差別化製品だったりするものを、皆様は、日々様々なメディアで目にすると思います。(これは、有形無形、B2Cに限らず、B2Bもそうかと思います。)
そのような「既にメンタルモデルがある」カテゴリーと「メンタルモデルがない」プロダクトは、全くにプロセス・アプローチが異なることを昨年痛感しました。いや、厳密にいうと、マーケティング的な、基本的なフレームワークや思考法・ストラテジーは一緒なのですが、それを実行するにあたっての難易度の高さを感じた時間でした。

  • iPhone

  • 自販機と連動するスマホアプリ

  • ノーコードアプリ製作SaaS

過去、いろんな事例を外から生活者として見たり、または、直接関わったり。事業の裏側を、新聞記事やビジネススクールの授業課題で紐解いたり。いざ自分ごととして関わることって本当にレア。

変える・変わる

僕は、たまたま、この数年「デジタル」が、仕事のタネの1つでした。
昨今話題の「変えること」「変わること」が、メシのタネでした。
僕は別に「デジタル」「DX」を礼賛する立場ではなく、手段として、生活や仕事、そのコミュニケーションが、快適に、素敵に、うまく、まわるために必要であれば、使えばいいだけ、と思っています。
自分が見たことも、聞いたことも、経験もしたことをないことを受け入れるのは、困難なことです。(僕自身もそうです。)現状で満足しているのに、変える・変わることは、怖いこと、無駄なこと、不要なこと、と思いたくなる。現状維持バイアス、なんて言われたりもしますね。

今回のカチャカは、PFNのバリューを文字通り体現したプロダクト・サービスです。

・Motivation-Driven(熱意を元に)
・Learn or Die(死ぬ気で学べ)
・Proud,but Humble(誇りをもって、しかし謙虚に)
・Boldly do what no one has done before(誰もしたことがないことを大胆に為せ)

PFN Valueより

この「メンタルモデル」のない(なかった)プロダクト・サービスを店頭でみることができます。b8ta・蔦屋家電+。(そういえば、この店舗もメンタルモデルのない(なかった)業態の店舗ですね。)

ぜひ、実機をご覧になっていただき、感想などコメントいただけたら幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

島袋孝一*しまこ*
サポートポチしていただけると、かなり嬉しみの極みです。