見出し画像

逆算思考をやめて積み上げ思考に変えた話。

自分のバックグラウンドが海外の経営大学院(MBA)であったり、コンサルなどのプロフェッショナルサービスファーム出身ということもあり、ことあるごとに物事を逆算思考で捉えがちだ。

”逆算思考”とは、目標を先に設定して、それを実現するために、今やるべきことは何なのか、どうやって進めていくのかをゴール、目標から逆算して、細かくアクションプランを考えていく考え方だ。例えば、5年後、10年後の目標は〇〇だから、今これをやるべきだ、みたいな思考になってくる。

一方、逆算思考の逆は”積み上げ思考”で、一つ一つ物事を積み上げながら、目標を達成する考え方で、ビジネスマンの世界だと、比較的、逆算思考が優秀と考えられる。

昔、打合せをしたある外資系投資ファンドの人が、「あの人たちは逆算思考はできない人種だから。」みたいに古い会社の人たちのことを半ば上から目線で話していたのを聞いたことはあるが、経営者を10年以上やってきて、その逆算思考に疑問を抱き始めたのだ。

事業やビジネスモデルや組織には適切な成長スピードであり、成長の方法があり、逆算思考により過度に高い目標を設定することで、キャパシティ以上に、負荷がかかり、短期的には成長しているように見えて、中長期で考えると、むしろ、事業の死や衰退を速めているように感じることが多い。

自分がやっている眼鏡であり、高単価のブランドビジネスだからこそ、というのはあるのかもしれないが、特にブランドには適切且つ許容できる成長スピードがあり、それを超えて成長してしまうと、結果的には、ブランドやら事業を死に追いやっている気がする。事実、長期的に反映しているビジネスの経営者に話を聞くと、むしろ積み上げ思考で毎年毎年、やれることをやってきた、と言う人が多い。

もともと自分の会社の行動指針の一つに、”逆算思考”という項目があったりしたのだが、実は最近、文言も以下のように”全力を尽くそう”と変更した。


全力を尽くそう

目指すべき目標・ゴール・あるべき姿を常に頭に思い描き、一歩でも近づけるように日々、全力を尽くしましょう。
時には、一見実現不可能と思える挑戦的な目標もあるかもしれませんが、徹底的にやり抜いた先に、実現することもあります。
調子がいい時も、うまくいかない時もあるかもしれません。
お客様からすると、たまにしか買わない眼鏡、サングラス、もしかしたら来てくださるのは数年ぶりかもしれません。
全力を尽くして喜んでもらいましょう。どんな仕事でも、後悔しないように全力を尽くしましょう。



逆算思考で、高い目標を掲げて、その差分を埋めるべく、体が組織がちぎれそうになっても、徹底的にやり抜く。

聞こえはよいし、エリートっぽい響きだけど、これからの時代には、そぐわないと思わざるをえない。

そもそも、猛烈に働かせるなんて古いし、経営者ならある程度の社員のワークライフバランスを保ちながらでも、会社を成長させるべきであり、身の丈以上の成長曲線を何かを犠牲にして達成したとしても、中長期に持続可能性のある幸せは得られないと意見をもっている。

逆算思考の最たる例である中期経営計画もいらない、といった考えも増えているようだ。そもそも米国企業には中計はない、という話である。

逆算思考をやめて、今後業績がどうなっていくのか、未知の部分はあるが、また一定期間が経ったら振り返ってみようと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?