見出し画像

「チームの力を最大限に引き出す管理職なら」【日経 働き方イノベーション面連動】#管理職は必要ですか

こんちには、COMEMOスタッフ山田です。月2回の日経朝刊「働き方イノベーション」面との連携企画、今回はいただいた投稿の結果発表です。

まずは9/15付紙面の本記から。管理職改革の話題です。取り上げられているのは、大阪市の機械メーカー、中西金属工業。テレワークが進んだ結果、管理職の優劣、いってみれば「できる上司とできない上司」の格差が鮮明になってしまったのが改革の発端。

出勤していれば部下の様子は目に入る。誰かしらが相談や報告にやってくるし会議も多い。主体的に動かなくても一日が終わる。受け身の姿勢が染みついた管理職は、テレワーク環境で機能停止していた。

う~ん、日本中で見られている光景のような気がします。どう改革を進め、どうなったのかはぜひ下の記事をご覧ください。今回の筆者は「働き方イノベーション」のイベントでファシリテーターを2回勤めていただいた石塚由紀夫編集委員です。

日経COMEMOではこれにあわせて「#管理職は必要ですか」というタイトルで意見募集しました。9/15付の働き方イノベーション面では、多数いただいた投稿のうち、小林暢子さんとganekoさん、馬越美香さんのご意見を紹介しています。

日経COMEMOのKOL、小林暢子さんは、「レバレッジこそが管理職の神髄」だといいます。レバレッジとはテコの原理を意味する言葉ですが、ここでは「自分一人の力を何倍にもする、組織における乗数効果」を指しています。

つまり管理職は自分の高い職位に備わる権限をテコに、チームの力を最大限に引き出す。こうして自分の、そして組織の目的をかなえることが醍醐味だといいます。たしかに、こんな管理職だったら「監視職」とは無縁でしょうね。

管理職は必要なのか。この問いに対する小林さんの答えは「そもそも何を成し遂げたいための管理職か、胸に手を当てて答えられる限り、管理職はこれからも必要であり続ける」。何のために影響力を使うのかを忘れてはならないと戒める一方、志のある女性には、是非自分の力を何倍にも出来る管理職を目指してほしいといいます。男性の私からしても、とても勇気づけられる指摘だと思いました。

「#管理職は必要か」をつけて投稿してくれたganekoさん。テーマ企画は初参加でしょうか。ありがとうございます!

自動車メーカーに勤務されているそうですが、「そもそも日本の管理職はやたらと仕事が多すぎる」と指摘します。さらに、管理職が顕著に「プレイングマネジャー化」してしまったため、管理者自身がパンク状態で成果をあげられていないと。日本企業で働く管理職の大半はプレーイングマネジャーだとの見方もありますが、たしかに、そこらじゅうで見られそうな光景ではありますね。管理職の役割や責任を細分化し、そのうえで組織体系の再構築を急ぐべきとのご指摘、なるほどです。

管理職の必要性については「まず業種業態により、更にはその企業の方向性による」といいます。LOVOTを開発するGROOVE X社CEO 林要氏のお話を聞く機会があったそうで、同社が「管理職を含めたヒエラルキー(組織階層)を導入していない」ことを紹介していました。

馬越美香さんは、この企画に何度か投稿していただいてますね。いつもありがとうございます!

こちらは投稿のうち、これからの管理職に求められる資質、人材育成力について書かれた部分を使わせていただきました。つまり、ティール組織ではなくても自律的な動き方のできる人材が求められるなか「そういう人材を育てるためにはマイクロマネジメントではなく、自主性を大事にしつつパフォーマンスを担保するような指導が必要だ」との見方です。そして「それは必ずしも現在のマネジャーが受けてきた指導と同じものではない可能性が高いのでは」とも。自分が受けてきたのとは違う指導をする…かなり大変そうですが、馬越さんご指摘の通り、必要なんでしょうね。

以下、このほか日経COMEMOにいただいた投稿をご紹介します。たくさんの素晴らしい投稿、ありがとうございます。おかげさまで投稿も少しずつ増えはじめ、担当として手ごたえを感じ始めております。ぜひご一読ください!

次回のテーマは「#オフィスは必要ですか」。コロナ禍で急速に浸透したテレワークですが、テレワーク化一辺倒からの揺り戻し的な動きも出ているようです。みなさんが会社に行くのはどんな時でしょうか?

・在宅勤務で「オフィスが必要だ」と感じるのはどんなときですか?オフィス勤務で得られるメリットはなんですか?

・在宅勤務を始めてから、出社してのオフィス勤務のあり方は以前と変わりましたか?

・自分が働くうえで、どんなオフィスのあり方が望ましいと思いますか?

・オフィスって、そもそも絶対に必要なものですか?

皆さんの投稿をお待ちしています!

日経COMEMOがはじめての方へ


日経COMEMOは、様々な分野から厳選した新しい時代のリーダーたちが、社会に思うこと、専門領域の知見などを投稿するサービスです。

そして、私たちが日経COMEMOを通して実現したいと考えているのは、すべてのビジネスパーソンが日経新聞に掲載される経済ニュースについて自分の考えを書いて発信できるようになること、つまり「書けば、つながる」の実現です。

しかし、「自分の意見を書いて発信する」ということは大変難しいことで、なかなかハードルの高いことだと思います。私たちは、そのハードルを少しでも下げて皆様に「書けば、つながる」を実現していただけるように、様々なサポートを用意しています。この【投稿募集企画】もそのうちの一つです。

いきなりニュース記事に対する意見の投稿が難しい方は、ぜひこちらの【投稿募集企画】からチャレンジしていただければと思います。寄せられた投稿は、私たち日経COMEMO運営チームのメンバーがすべて拝見しています。皆様のチャレンジをお待ちしております。

https://comemo.nikkei.com/menu/1371



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!