「Threads」はTwitterに代わるSNSになるのか? 未来をZ世代目線で予想してみた
「Threads、はじめてみました!」
ここ1週間で、何回このようなコメントを見かけたでしょうか。
「Twitterに代わるSNSになるんじゃないか?」
「すぐにみんな飽きるだろう」
「どんな役割を持つようになるのか?」
…と話題の尽きないThreadsは、僕個人としては「Twitterには代わることはできず、二極化された使い方」になると考えています。
***
2023年7月6日にサービスを開始した、Meta Instagramチームが開発したテキスト共有アプリ「Threads(スレッズ)」。
「Instagramアカウントでログインする」という点以外は、ほとんどTwitterと使い勝手が変わらず、テキストをメインに投稿、「いいね!」を残す、シェアするなど同じような使い方ができます。
もはや生活に欠かせないSNSですが、近年Twitter・Instagram・TikTokなど世界中で利用されているものは限られてきており、僕個人としてもこれらを超えるようなSNSはこれからも「出てこない」と考えていました。
しかし、Twitterの相次ぐ仕様変更の中で、Instagramを運営するMeta社がリリースしたSNSとなると、少し話は違うように思えます。
Threadsは、これまでの巨大SNSに続く第4のSNSとなるのか?それともブームで過ぎ去ってしまうのか?SNSネイティブであるZ世代の1人として考えてみました!
Meta社 Instagramチームが開発したSNS「Threads」
Threads(スレッズ)は、Meta Instagramチームが開発したテキスト共有アプリ。オープンなコミュニケーションやテキストの発信をするためのアプリとしてリリースされました。
当初は、日本時間7月6日23時から利用できる予定でしたが、予定を前倒しして、6日8時頃から利用できるようになりました。
「世界で何十億人が写真・動画でつながるInstagramが、テキストに拡張し、アイデアを表現するための、ポジティブでクリエイティブな空間を創造すること」というビジョンのもと、これまで画像をメインにコミュニケーションが行われてきたInstagramの機能を、テキストベースに拡張しています。
一気に広がった背景には、不安が広がるTwitter?
Meta社のCEO・Mark Elliot Zuckerberg氏によると、Threadsは6日のサービス開始から4時間の時点で500万人が登録。7時間で1000万ユーザーを突破したとのこと。
北欧暮らしの道具店、DELISH KITCHENなど人気の企業アカウントもThreadsに参入しています。
サービス開始前の事前登録によってユーザーを集めていたとはいえ、利用者数が急激に増えた背景には、Twitterの仕様変更が関係していると言われています。
急に行われた仕様変更によって、プラットフォームへの不信感が募ったこのタイミングでのリリースが、一気に多くのユーザーを獲得したきっかけのひとつなのかもしれません。
Threadsでできること・できないこと
Instagramと互換性がよく、Twitterとほぼ使い勝手が変わらないThreadsですが、実際に使ってみると他のSNSとは違う部分も見えてきます。
細かな機能にも違いはありますが、その中でも大きな違いだと感じたポイントをまとめます。(情報は7月9日現在のものです)
テキスト投稿は500文字まで
Twitterが一つのツイートで140文字まで投稿できるのに対して、Threadsは500文字まで投稿可能です。リンクや動画・画像の投稿も可能で、動画は5分まで、画像は10枚まで投稿できます。
ちなみにInstagramと違い、画像の加工はできないようになっています。印象としてはFacebookの投稿にも似ていますね。
キーワード検索ができない
Threadsには検索機能がありますが、調べられるのはアカウントのみでキーワード検索ができません。
ハッシュタグやトレンド機能もないため、拡散・情報収集の目的よりも知っている人同士のコミュニケーションに向いているように感じます。
フォロー数が表示されない
プロフィール欄にフォロワーが表示されるのに対して、フォローしている人が表示されないのもThreadsの特徴です。
フォロー先のフォロワー欄を見ればフォローしているかは分かるものの、著名人・インフルエンサーにとっては気軽にフォローができるSNSなのではないでしょうか。
Instagramへのシェアが簡単
Threadsに投稿した内容は、自分のInstagramストーリーでシェアしたり、ほかのプラットフォームに共有したりすることが可能です。
プロフィール欄からワンタッチでInstagramに飛べる、投稿をおしゃれにストーリーズに共有できるなど、Instagramとの互換性が良いのはMeta社がリリースしているアプリならではの機能です。
期間限定とのことですが、現在はInstagramのプロフィール部分に何人目の登録者かが表示され、タッチするだけでThreadsのプロフィールにも飛べるようになっています。
なお、Threadsの機能は順次追加される予定とのこと。
7日にはアメリカの著名YouTuber・Marques Brownlee氏が自身のThreadsにて「フォローしている人だけがタイムラインに表示される機能がほしい」と投稿したところ、Instagram責任者のAdam Mosseri氏が「開発リストに入っている」と返信したことが話題となりました。
Threadsはこれからどうなるのか?
ここまでの投稿や傾向を見て、僕はThreadsを「リアルな友達だけが、ありのままを表現するTwitterの裏垢」のような存在だと思っています。
そのため、現状においてはThreadsはTwitterには代わりえないと考えています。
ここで、Threadsを使い得するのは下記の人たちだと考えています。
そのため、インスタグラマーがTwitterをやる必要は今後少なくなっていくかもしれません。
一方で代われないのは下記の人たちです。
良くも悪くも、ThreadsはInstagramに影響します。皆さんもInstagramで繋がっている人とTwitterで繋がってる人とでは属性や関係が異なるのではないでしょうか。
僕のような起業家ツイッタラーは、Instagramなどの画像や生活の発信はあまり求められていません。
Twitterは、自分と直接深い関わることのないインプットの場に、Threadsは自分と関わりの深い人に向けたアウトプットの場(今までのTwitterの裏垢や、鍵垢などのリアルアカウント)になっていくのではないでしょうか。
***
TikTokの影響から、YouTubeがショート、Instagramがリールなどの縦型動画に力を入れているように、これから新規のアカウントが参入し、伸びたとしても大手SNS会社がそれらを真似して開発できてしまう昨今。世はまさにSNS戦国時代です。
個人的に興味深いのは、これらを「パクリだ!」と騒ぐ人よりも「初めて見ました!」の声の方が多いこと。
Twitter運営会社はThreadsをめぐり、Meta社を提訴すると警告しています。
私たちも消費する側の立場として、SNSの機能だけでなく「選択する」ということも今後は問われていきそうです。
これからThreadsがどのような機能をもつSNSになるのか、注目したいと思います。
これからも、SNSネイティブであるZ世代に向けたマーケティングやSNSのトレンドについて解説していくので、ぜひスキやコメントお願いいたします!
※このnoteは個人の見解です。
今瀧健登について
1997年生まれ。Z世代へのマーケティング・企画UXを専門とし、メンズも通えるネイルサロン『KANGOL NAIL』、食べられるお茶『咲茶』などを企画。Z世代代表として多数のメディアに出演し、"サウナ採用"や地方へのワーケーション制度など、ユニークな働き方を提案するZ世代経営者。
日経COMEMOでは、Z目線でnoteを綴り、日経クロストレンドでは、「今瀧健登のZ世代マーケティング」を連載中。