見出し画像

オカムラの遅野井さんに「場所×働き方」について聞いてみた!

名刺を起点としてビジネスパーソンを繋げる『Eight』で、この度「Eight ONAIR」というビジネスイベントメディア機能をリリースしました。言わずもがなこのコロナ禍で、人と出会って何か学びを得てコラボレーションを模索する機会の確保は難しくなりました。その代わり出会いの場はオンラインへ移行しつつあります。Eightでもそうしたオンラインでの学び・出会いを支援をするのがONAIRの狙いです。

今回以降の記事では、全7回にわたって新機能リリースを記念し「働き方最前線:フロントランナーのビジョン」のテーマで私日比谷と、新しい働き方を探究・実現されている皆さんとの対談の様子を一部かいつまんでご紹介していきます。

文末には本シリーズの他の対談をまとめた記事へのリンクや、次回の対談のお相手、テーマをご案内していますのでご興味のある方はぜひそちらもご覧ください。

遅野井 宏さんに教わる「働き方 × 働く“環境”」のフロンティア

画像1

記念すべき第1回のゲストは株式会社オカムラで、過去には働き方を考えるメディアWORK MILLを立ち上げたり、DX推進のプロジェクトなどに関わられたりと「働き方×働く“環境”」の軸で活動されている遅野井 宏さんです。

遅野井さんの現在の活動状況や今考えていることを伺う前に、今の活動にたどり着いた経緯から紐解いていきます。

「働き方改革」の言葉もない時期から働き方改革に取り組む

遅野井さんが働き方に関わるようになったのはキャノン時代のこと。今でいうDX(デジタルトランスフォーメーション)や業務改革にあたるお仕事をされてきました。その後マイクロソフトに移り「ワークスタイル変革」のキーワードで、Officeのツールなどを使って働き方の生産性を高めるコンサルタントとして活躍され、新しいチャレンジ先に選んだのがオカムラでした。

なぜオフィス家具を取り扱うオカムラを選んだのかというと、2011年の東日本大震災があって日本でも働き方に対する考え方が変わり、同時にオカムラ社内でもそうした機運に対し体外的な発信を見直すタイミングでもあったそうな。働き方に関する知見のニーズが高まっていく中で、発信する手段として立ち上げたのが「WORK MILL」。

実はサイトオープン直後の一番最初の取材記事は自分を選んでもらっていて、いまだに取材の様子を覚えております。最近はWebメディアだけでなく雑誌でも発行されています。

画像2

<手にとっているのは第3号>

雑誌での情報発信には意味があります。働き方ד働く環境”の情報をファシリティマネージャーなどのいわゆる決裁者以外にも、一般にオフィスで働く人にも届け、みんなで働き方を考えてほしいというメッセージが込められています。これがすごくパワーをかけて取材されていて、自分もアイディアの参考にさせてもらっています。最近最新号の第6号が販売されましたので、ぜひお手にとってみてください。(遅野井さん)

働き方を勉強するフェーズはもう終わり。今は失敗も成功も経験を積むフェーズ

さて、働き方改革に企業や立場を変えながらも取り組んでこられた遅野井さんですが、オカムラに入社されてからの活動経歴を、さらに現在に至るまで進めていきます。
 WORK MILL立ち上げ後、IoTプロジェクトに参画します。なぜIoTプロジェクトか。
 編集部での取材などを通して様々なオフィスを見てきた結果、客観的なデータでオフィスの使われ方を見える化することで、戦略的な“働く環境”への投資に繋がるのではと考えたと言います。
 それで行き着いたのがIoTプロジェクトで、先にプロジェクトの一つの成果をネタバラシしてしまうと、コワーキングスペース「point 0 marunouchi」です。

point 0 marunouchiは空間共創プラットフォームCRESNESTの取り組みからできたコワーキングスペース。CRESNESTは当時は6社、現在では20社が参画してそれぞれのプロジェクトを進めるコンソーシアムです。実証実験の場であるpoint 0 marunouchiは本物の緑を大胆に配置していて、とても気持ちの良さそうな空間ですが、実はデータ取得のための多くのセンサーや仕組みがインストールされています。

画像3

遅野井さんにこのプロジェクトの進捗を聞いてみました。すると最初に意外(?)な答えが。実は当初いろいろなデータの連携が試行錯誤の結果うまくできなかったとのこと。しかしよくよく話を聞いてみると失敗の捉え方と行動に、今の日本に必要な考え方がありました。というのもいわゆる“失敗”と思われることもひとつの経験として捉えて学び、プロジェクトの進行をやめなかったんですね。

遅野井さんがここで、5年ほど前に自分が登壇した講演の話をしてくれました。当時参加した人の感想で「勉強になりました」と言ってくれた人がいたけれど、それが5年経った今、セミナーをやって出てくる感想が同じなんですと。

厳しい指摘かもしれないけれど、今はもう勉強フェーズは終わってどんなに小さなことでもいいから行動して失敗でも成功でも経験を積んでいくフェーズなんだと遅野井さんは言います。失敗も成功も積み重ねていて、それが自分たちの財産になっているーー説得力があります。

遅野井さんからのメッセージ

最後に遅野井さんから対談をご覧いただいている皆さんにメッセージをいただきました。

“アクションしましょう”の一言。人生何が起こるのか分からないなと思います。何度もやってみて経験を蓄積するのが大事で、その中に無駄な経験はなくて、日々学びがあるなと思います。

遅野井さんのお話で繰り返されていたのは「行動する、経験を蓄積する」でした。日々の生活から仕事をする中で常に新しい視点を得られている印象を受けました。成功でも失敗でもとにかく経験を重ねて学び、変化する姿勢をお持ちな遅野井さん。現在のメインの活動であるpoint0や、オフィスなどの働く環境にご関心のある方はぜひ繋がってみてください!

次回のお知らせ

画像4

次回のゲストはインサイトフォース株式会社 山口義宏さんです。「働き方×マーケティング」で、マーケティング業界での働き方だけでなく、マーケターとしてのキャリアや、ビジネスパーソン全般にも応用できるキャリア戦略の考え方などもお伺いしていきたいと思います。

このシリーズの関連記事たち

「働き方最前線:フロントランナーのビジョン」の対談は全7回にわたって開催します。他の回のレポートもぜひご覧ください!

第1回:株式会社オカムラ 遅野井 宏さん「働き方ד働く環境”」(本記事)
第2回:インサイトフォース株式会社 山口 義宏さん「働き方×マーケティング
第3回:TORiX株式会社 高橋 浩一さん「働き方×営業力
第4回:&Co. 横石 崇さん「働く×働き方のエッジ
第5回:Peatix Japan株式会社 藤田 祐司さん「働く×コミュニティ
第6回:Voicy株式会社 緒方 憲太郎さん「働き方×個が輝く時代
第7回:複業研究家 西村 創一朗さん「働き方×複業」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?